隙あらば月見。

販売終了したチェルシーが、北海道のお土産屋さんで限定品として再販されてるっぽくて。
かつての硬いキャンデーじゃなくてやわらかいタイプのものらしいんだけど、それが人気で、次の入荷日とか貼り紙されてるくらいなのね。
で、先日その入荷日にお土産屋さんの前を通りがかったんだけど。
8時開店の店で、ちょうど8時頃通過したら、店の外まで行列ができていて、しかも最後の一個が売れた瞬間だった。
後ろに並んでたお客さんが「あーーー」って。
時計を見たら8時1分。
いやあ、人気なんだなあと思いながら通過しました。
ワタシはチェルシーはヨーグルト一択なので、バタースカッチにはあんまり興味がないのよね。
チェルシーの人気っぷりに、かつてのじゃがポックルとか生キャラメルとかを思い出しましたよ。




9月は月見バーガーの季節なので、隙あらば月見を食べてます。
基本的にチーズ月見ばっかり食べてるんですが、今年はたまに芳醇ふわとろ月見を挟んでみたりなど。
今日は用事があって1時間くらい歩いた後に思いついてマックに寄ってみたんですが、空腹ってダメですねえ…。

ふたつも買っちゃった…。
当たり前に食べきれず、チーズ月見は冷蔵庫に入れておいて明日また食べる。
五十路近くなってもまだこんなアホなお買い物してる自分に呆れるわ。
自分の腹具合くらいそろそろ学習してもいい頃なんだけどね。やれやれ。
レンジという文明の利器があるとしても、やっぱりできたてが一番美味しいのよ。

買いすぎてた。

先日全然繋がらんとかブツブツ言ってたほぼ日ですが、無事手元に届きましたよ。
公式が繋がらない間に品切れしたものを楽天でポチポチしてたので、楽天で2回ポチポチしてしまって2便に分かれて届きました。
だってあんなにいつまでも繋がらないとは思わなかったから、ひとつ品切れした時点でポチってしまったのよ。そしたら数時間後に他のものも品切れになって、しゃーないから楽天で追加ポチしたんですよ。送料かからなかったし。
結局夕方には公式も繋がって、何故か在庫も戻ってたんですけどね…。
ずっとパソコン気にしながら夕方まで過ごすのもうっとおしかったから、まあいいかと思いつつもなんかモヤモヤするわね…。
繋がらないのは仕方ないけど、品切れと言うから他で買ったのにシレッと在庫が戻ってたのにはちょっとイラッ。

で、届いたブツですが。

Continue reading “買いすぎてた。”

ほぼ日狂想曲。

本日は毎年恒例ほぼ日手帳の発売日でして。
方眼メモが大好物なワタクシは、今年の公式限定おまけの方眼メモが欲しくて、いつもはロフトで買うのに今年は公式で買おうと思ったんですよ。
繋がりづらいのは毎度のことなんですが、今年は特に繋がらなかったような気が。
カートには放り込めるんですが、その先に進めない。
そうしているうちに売り切れたからカートから削除しろって言われる商品が次々出てきて、結局欲しかった手帳が全部売り切れたとか言われましたよ。
いずれ補充されるだろうとは思いましたが、そのときに一緒に買おうと思ってた他のものが売り切れているかもしれないし、そうなると送料無料にならないだろうし、そんなことを気にしながら過ごすのもうっとおしいし、ワンダフルデーでポイント3倍だし楽天でいいか、ってさっさと楽天のほぼ日でポチってしまいました。
おまけはもらえないけど、欲しかった手帳は買えたからまあいいや。
老眼が日に日にやる気を出してきてるので、諦めてデカい字でゴリゴリ書いてやろうと思ってA5版のHONを買ってみましたよ。
これまでweeksにちびちび書いていた日記とかその他諸々と、これまで別のノートにまとめて書いていた入出金をHON1冊にまとめてみようかなって。
所詮手帳にそこまで頑張らなくてもいいのになと思いながら申込ボタンを何度となく押した、妙にバタバタした昼時でした。(11:00発売開始)
せっかくの休日に何やってんだかね。

夕方に公式覗いてみたら、売り切れだと言われた手帳が早々と補充されて販売されてましたがね…。




その前日、ちょっくらライブなどに行ってきました。
ライブ自体もるなさんも久々。

Continue reading “ほぼ日狂想曲。”