おやすみ終了。

あたらしい年のしょっぱなを謝罪からはじめようと思います。

ええとですね、すっかり失念していたのですが、ワタクシ喪中でした…。(ばあちゃんスマン)

年が明けてから、頂いた年賀状へのお返事のように年賀状を作り始めるダメ人間が板につきすぎて、年が明けて年賀状を手にしてはじめて喪中だったことを思い出したアホなので、当然喪中ハガキなどお送りしておらず、まっとうな皆様から年賀状を頂戴してしまったのでした。
松の内が明けたら寒中見舞いで失礼させていただこうと、いそいそとハンコぽこぽこ捺してみたはいいものの、そういえばハガキも値上がりしていたのであったと書き上げてから気付きましたよ…。
週明けに郵便局が開いてから新しくハガキを買い直そうかとも思いましたが、せっかく書いたので切手を追加して送らせてもらっちゃいますスミマセンスミマセン…。
追加分の切手も週明けに郵便局で買ってからになるので、忘れた頃に届くと思われますスミマセンスミマセン…。

ワタクシに年賀状をくださった皆様へ、年明け早々失礼ばっかりで申し訳ありませんとあらかじめ謝罪しておきます。

年賀状に捺そうと思って、かつて彫った消しゴムはんこを物色していたのですが、なぜ彫ったのかわからないうえ、なぜ後生大事にとっておいたのかもわからない謎はんこが大量出土しました。
闇鍋はんことか、サシコッキンはんことか、やき弁普及委員会はんことか、何を考えていたんだ当時の自分…。
でもそんな自分もきらいじゃない。

…そんなワケで、今年もポンコツなスタートダッシュが決まった感がありますが、懲りずによろしくお願い申し上げます…。
明日から仕事だ。


今回の長期休暇こそモノを減らすぞと心に決めて、いろいろ取り組んでおりました。
それなりに頑張ったつもりなんですが、部屋の見た目はほとんど変わっていないのは何故だ。
ゴミ袋はデカいの5つぶん排出されているんだが、そんなもんじゃビクともしない荒ぶる物量よ…。

Continue reading “おやすみ終了。”

よいおとしを。

23日24日と、朝から事務所でマスクもせずにゴッホゴッホと咳しまくっておつゆとばしまくってた営業の兄ちゃんが、24日の夕方になって熱が出て具合が悪いから早めに帰りたいとか言い出しまして。
えらい人が、もちろん早く帰った方がいいよと言いつつ、インフル流行ってるからインフルじゃないの? って聞いたら、シレッと「子供がインフルなんでそうかもしれませんね」とか言い出したんですけど…

ふ ざ け ん な よ (激怒)

なんで家族にインフルがいて自分もゴホゴホしてんのにマスクもせずに事務所じゅうにウイルスかもしれないブツまき散らすの?
インフルになるのもそれで休むのもしゃーないけど、ばら撒くのは違うだろ。
そして翌日案の定、社長もインフルで熱を出し、仕事納めには姿を見せず、残った営業さんたちも喉が痛いとか言ってたけどとりあえず出社してきたので一緒に大掃除をして、良いお年をってお休みに突入しましたよ。
年末年始なんてこの時期にしか会えない人たちと会う機会が多いのに、何してくれちゃってんの。
何もなくてもクソ忙しい年末に、休んでる営業さんの代わりに、どうしても年内に何とかしてほしいっていうお客さんの対応まで加わって、なかなかにハードな仕事納めで御座いましたよ。
忙しさの余り疲労でインフルになるかと思ったわ。(ならなかった)(多分)




もはや毎年恒例ですが、今年も無事大きな玉ねぎの下から帰還してました。
インフルうつったら行けなくなるかと思ってドキドキしてたけど、31日現在まで熱は出てないから何とかやり過ごしたと思いたい。
熱もないのに葛根湯飲んでとにかく早寝して毎日過ごしてましたが、熱はかるたびに怖かったよぅ…。
だってこの日をすごく楽しみに年末の仕事の山をやっつけてたんだもんよ。
元気にインフルだったら困るので、一応マスクはしてましたよ。マスクで東京は大変暑かった。

Continue reading “よいおとしを。”

衝動買い(やりすぎ)。

秋をさがしっぱなしでブログ放置している間にすっかり冬になりました。
その間にやっていたことといえば、残ったアフガン編みのサンプラーを繋いで手持ちをゼロにすることとか、アフガン編みの余り毛糸をひたすらに編んでみたりとか、とにかくモノを減らすこと。
残念なことに、ちっとも減った気がしないのだが。

減った気がしないのは、減らしても増やしてるからかもしれないと、今更なことに気付いた。
またいるのかいらんのかわからんブツを買ってしまいましたよ。

Continue reading “衝動買い(やりすぎ)。”

秋をさがしに。

今年は木の葉は紅葉しきる前に風で落ちちゃった感じで、あんまりキレイじゃなかった。
代わりに、ツタがやたらとキレイな気がする。
で、ツタといえばサッポロファクトリーのレンガ館ってことで、行ってきました。

毎日仕事帰りに通りがかるんだけど、その頃にはすっかり暗くてよく見えないんですよ。
でも、街灯でうっすら見えるだけでも、なんか今年はすごく赤くてキレイっぽく見えて、明るいときに見たいなあと思いながら毎日通過していたんですよね。
平日に午後休もらって見に来ようかと思ってたんだけど、仕事の都合を考えると休めるのが来週開けくらいなもんで、その来週開けは積雪予報が出てるというね…。
休みの日にJR乗ってツタ見るためだけにお出かけするのはちょっとなあと思ったけど、朝起きたらすごく天気がよかったので、やる気ひり出して行ってきました。
結果、行ってよかった! やる気ひり出した自分を褒めてあげたい。(隙あらば自分を褒めるタイプ)

Continue reading “秋をさがしに。”

冬が来た。

明け方、ボツボツと窓を叩く音が聞こえてたので、朝起きたときに窓の外を見たら水っぽい雪が積もってました。
ついでに雷もどんがらがっしゃーんと。
そして雪はザーザーと降り続け、結局夜までとけなかった。
冬が来たなあ。
通勤途中に、ノロノロ走るコンパクトカーをワンボックスカーが後ろから煽ってるのを見かけました。
夏タイヤのおばかさんを短気な冬タイヤが煽ってんのかと思ったら、その先の信号で止まってたので通りすがりにタイヤを見たらどっちも夏タイヤでした。
アホを、それに輪をかけたアホが煽ってただけだった。
先週から雪予報出てたんだから、車に乗るつもりなら週末にでもタイヤ交換しとけばいいのに。アホだな。


そして、苦節ウン年(途中中だるみもウン年)、アフガン編みサンプラーを繋ぎ終わったぞー。

Continue reading “冬が来た。”

プッシュカットくらべ。

もう何年越しかわからないくらい言い続けているけど、部屋を片付け中です。
捨てたり、フリマに出したりして少しずつ減ってはいるんだけど、全然スッキリしない。
昔編んだアフガン編みのサンプラーがけっこう余ってて、繋いで大きくしようとは思ってたんだけど、なんせ夏が暑くてウールなんて1ミリも触りたくなかった。
ついに秋がやってきたので、ようやく繋ぎ始めました。
サンプラーのレシピにはかがりはぎで繋ぐって書いてあったけど、かがりはぎで繋いだソファカバーがちょっと心許なくて、今回は細編みで繋いでます。
かがるより随分速いぜ。繋ぎ目すごく目立つけど。
もともとサンプラー自体がお粗末な出来だから、繋ぎ目もお粗末で問題ないだろう。今更だから。


プッシュカットって商品がちょっと気になっていて、探してみたら2種類出てきた。
何が違うのかよくわからなくて、両方買ってみた。(そんなことばっかやってるからモノがあふれかえる)

Continue reading “プッシュカットくらべ。”

隙あらば月見。

販売終了したチェルシーが、北海道のお土産屋さんで限定品として再販されてるっぽくて。
かつての硬いキャンデーじゃなくてやわらかいタイプのものらしいんだけど、それが人気で、次の入荷日とか貼り紙されてるくらいなのね。
で、先日その入荷日にお土産屋さんの前を通りがかったんだけど。
8時開店の店で、ちょうど8時頃通過したら、店の外まで行列ができていて、しかも最後の一個が売れた瞬間だった。
後ろに並んでたお客さんが「あーーー」って。
時計を見たら8時1分。
いやあ、人気なんだなあと思いながら通過しました。
ワタシはチェルシーはヨーグルト一択なので、バタースカッチにはあんまり興味がないのよね。
チェルシーの人気っぷりに、かつてのじゃがポックルとか生キャラメルとかを思い出しましたよ。




9月は月見バーガーの季節なので、隙あらば月見を食べてます。
基本的にチーズ月見ばっかり食べてるんですが、今年はたまに芳醇ふわとろ月見を挟んでみたりなど。
今日は用事があって1時間くらい歩いた後に思いついてマックに寄ってみたんですが、空腹ってダメですねえ…。

ふたつも買っちゃった…。
当たり前に食べきれず、チーズ月見は冷蔵庫に入れておいて明日また食べる。
五十路近くなってもまだこんなアホなお買い物してる自分に呆れるわ。
自分の腹具合くらいそろそろ学習してもいい頃なんだけどね。やれやれ。
レンジという文明の利器があるとしても、やっぱりできたてが一番美味しいのよ。

買いすぎてた。

先日全然繋がらんとかブツブツ言ってたほぼ日ですが、無事手元に届きましたよ。
公式が繋がらない間に品切れしたものを楽天でポチポチしてたので、楽天で2回ポチポチしてしまって2便に分かれて届きました。
だってあんなにいつまでも繋がらないとは思わなかったから、ひとつ品切れした時点でポチってしまったのよ。そしたら数時間後に他のものも品切れになって、しゃーないから楽天で追加ポチしたんですよ。送料かからなかったし。
結局夕方には公式も繋がって、何故か在庫も戻ってたんですけどね…。
ずっとパソコン気にしながら夕方まで過ごすのもうっとおしかったから、まあいいかと思いつつもなんかモヤモヤするわね…。
繋がらないのは仕方ないけど、品切れと言うから他で買ったのにシレッと在庫が戻ってたのにはちょっとイラッ。

で、届いたブツですが。

Continue reading “買いすぎてた。”

ほぼ日狂想曲。

本日は毎年恒例ほぼ日手帳の発売日でして。
方眼メモが大好物なワタクシは、今年の公式限定おまけの方眼メモが欲しくて、いつもはロフトで買うのに今年は公式で買おうと思ったんですよ。
繋がりづらいのは毎度のことなんですが、今年は特に繋がらなかったような気が。
カートには放り込めるんですが、その先に進めない。
そうしているうちに売り切れたからカートから削除しろって言われる商品が次々出てきて、結局欲しかった手帳が全部売り切れたとか言われましたよ。
いずれ補充されるだろうとは思いましたが、そのときに一緒に買おうと思ってた他のものが売り切れているかもしれないし、そうなると送料無料にならないだろうし、そんなことを気にしながら過ごすのもうっとおしいし、ワンダフルデーでポイント3倍だし楽天でいいか、ってさっさと楽天のほぼ日でポチってしまいました。
おまけはもらえないけど、欲しかった手帳は買えたからまあいいや。
老眼が日に日にやる気を出してきてるので、諦めてデカい字でゴリゴリ書いてやろうと思ってA5版のHONを買ってみましたよ。
これまでweeksにちびちび書いていた日記とかその他諸々と、これまで別のノートにまとめて書いていた入出金をHON1冊にまとめてみようかなって。
所詮手帳にそこまで頑張らなくてもいいのになと思いながら申込ボタンを何度となく押した、妙にバタバタした昼時でした。(11:00発売開始)
せっかくの休日に何やってんだかね。

夕方に公式覗いてみたら、売り切れだと言われた手帳が早々と補充されて販売されてましたがね…。




その前日、ちょっくらライブなどに行ってきました。
ライブ自体もるなさんも久々。

Continue reading “ほぼ日狂想曲。”

昔取った杵柄不発。

今年のお盆休みは長かったはずなのに、なーーーんもしないまんまに終わったな…。
毎年の墓参りはこなしたけど、ミシン部屋のモノを減らすという数年越しの目標は果たせず。
この年になっても捨てるって難しいもんですね。いざ手放そうと思ったら惜しくなる。
思い切って捨ててしまえば、案外不便もなく暮らせる気はするんだけど、捨てるまでが難しい。


ワタクシ大学生の頃、近所のスーパーのファストフードコーナーでクレープを焼いていたことがありまして、生地焼くの楽しかったなあって時々思い出したりしてました。
いつかまた焼いてみたいなと思いつつ、今更クレープ屋さんで働くのは現実的じゃないし、自宅にクレープ台置くのはもっと現実的じゃないと思って諦めてたんですが、ある日みつけてしまったんですよ。

Continue reading “昔取った杵柄不発。”