元の木阿弥。

ところどころ排雪が入って通れる道が増えてきたなーと思っていたら、モッサー雪が降って元の木阿弥。
JRは潔く明日は全面運休だそうです。
もともと明日は在宅勤務の日だったから問題ないんだけど、出勤日だったらどうすればいいのか。
車で通勤といっても脇道との交差点はほぼほぼ2m近い雪山に視界を遮られてるんで、ほとんど一か八かで頭出してみるしかないギャンブルドライブ。
何とか無事に脇道から出られたとしても、住宅地の道路はよくて片側1車、大体片側交互通行。
幹線道路に出られたとしても右折車左折車入り交じってる片側1車線が多いので余裕の信号3回待ち。
いつ着くかまったく読めない。
それはバスも大差ないんで、地下鉄駅までバスで行くとしてもこれまたいつ着くかまったく読めない。
最寄りの地下鉄駅までは歩いて3時間。(歩いたことがある)(夏ならもうちょっと早く着く)

今年の冬は特に厳しいわね…。(交通の便的に)


在宅勤務といっても会社と何かが繋がっているワケでもないので、ただひたすらに帳簿の整理なんかをゴリゴリやっているだけなんですが、在宅勤務あるあるで、猫の圧がすごい。
家に居るなら遊んでくれよ! 家に居るなら構ってくれよ! 家に居るならおやつをくれよ!
ひたすら隣でにゃーにゃー鳴いてます。
そして、仕事しながら撫でてやっても、ながら作業は許さない「俺だけを見ろ!」アピールがもうね…。
ほんっと仕事の邪魔なんだけど、そこがかわいいんだよなあ…。

にほんブログ村 きまぐれ】  ←気が向いたらポチッとな

フライング節分。

先日また乗ってた列車で非常ボタンが押されましてね。
また駅と駅との間で乗客がすっ転びそうな勢いで緊急停止しましてね。
体調の悪いお客さんがいて、それを見た人が非常ボタンを押したみたいなんですがね。(同じ車両だった)
駅と駅との間で緊急停止したら具合悪い人にとって何かいいことあんのかな、と思ってしまった。
1~2分もすれば次の駅に着くのに、緊急停止してそこで10分以上停止することに意味があんのかな。
非常ボタンが押されたら緊急停止するよって車内放送で言われてるし、列車を止めたくてボタン押したってことなんだろうけど、次の駅まで待って車掌さんに言ったほうが早くないか? とか思ってしまった。
1ヶ月に2回も緊急停止に遭遇するってことは、わりとあちこちで気軽に押されてるのかな、非常ボタン。
いやまあいいんだけどさ。
20年以上同じ路線使ってるけど、これまではこんなに頻繁に緊急停止したことなんてなかったからちょっとたまげている。(駅のホームで救急車待ちは何度かあった)


ワタシ、海鮮巻が好きなんですよね。
ゆえに、節分の恵方巻はクリスマスのケーキくらいのテンションでウキウキ予約するんですよ。
今年はママンが近所のスーパーで予約しているものの他に、職場近くのスーパーでも予約してしまった。
2月の頭は海鮮巻づくしで生きていく所存。

Continue reading “フライング節分。”

越年麻の葉。

ワタシ、暑がりなので冬でもインナーはタンクトップだったんですが、先日買ったトレーナーみたいな服(商品名はプルオーバー)のタグが取り外しできないタイプでチクチクするものだったので、仕方なく襟元の詰まった半袖シャツを着てみたところあまり暑くもなかったので、それ以来もっぱら半袖シャツを着ています。
襟元がちょっと寂しいときにちょい見せで着ていたヘインズのジャパンフィットのレディースクルーネックTシャツなんですが、脇に縫い目もないし襟元のタグもないし肌触りすごくいいし綿100%だし文句ないわ、って何年も着ていて今年ようやく気付きました。
思い返せば、襟元があまり詰まっていないけど広すぎもせず、丈が長すぎず短すぎず、身体にフィットしすぎずもたつかずのいい感じの半袖シャツはないものかといろいろ試して最終的にヘインズに落ち着いたんだった。
選ばれし半袖シャツだったことをすっかり忘れていた。

これからはヘインズ推しでいこうと思います。(今更)


何年越しかはもう覚えてないけど、刺し子のふきんができました。

Continue reading “越年麻の葉。”

しみじみと冬。

今週の雪はなんなんだ。
とりあえず毎朝早めに家を出て職場には遅刻せずに辿り着けてはいるんだが、今日はついに朝から2駅分歩いて出勤しちゃったぜ…。
最寄り駅に停まる列車が全部運休で、動きそうなのが2つ先の駅が始発の列車だけだったから、それに乗るべく歩きましたよ。
ママンが駅までバスあるよとかぬかしてやがったが、よくて片側1車線、たいてい片側交互通行な道路を走る大型車両なんていつ来るかわからんし、めでたく来たところでいつ駅に着くかわかったもんじゃない。
歩いたほうがよっぽど時間が読めるんで、行き違いが出来ずに渋滞している車を尻目に、朝からガツガツと歩きましたよ。
普段は30分ちょっとかかるんだけど、今朝は吹雪いていたので追い風参照25分ってところだったかな。
帰りも同じルートを歩くことになったワケだが(最寄り駅には停まらない快速しか走っていなかった)、行きとは逆で向かい風だったので35分かかりました。
気温が0℃ちょっとで低くないから雪が湿っていたので、雪を払いやすいダウンを着たから暑い暑い。
暑くてマフラーも手袋もとってコートの前を開けて歩いていたけど、地肌に吹雪が気持ちよかったわ…。

湿った重い雪がこの時期にどっさり降ることなんてほとんどないから、本州の人たちが雪で傘さしてたり、そんなに寒くもないのに化繊のダウン着てたりする意味がようやく体感としてわかったような気がする。
こんな雪じゃ、ウールのコートなんて着てたら重くなって歩けないわ。傘ささないと濡れるし。
頭ではなんとなくわかってたつもりなんだけど、実体験として理解しましたよ。
雨が夜更け過ぎに雪へと変わったらきっとこんな感じね。………イヤすぎる。

で、明日から共通テストなワケで。
JRが今日の21時以降の札幌駅発の列車を全部運休させて構内の除雪をすることにしたのも受験生のためなのかなーと思いつつ、23時過ぎの今もまだずーーーっと外では風が唸ってるんですよね…。
何とか明日は普通に運行できるといいのだけれど。
んで、ワタシも来週からはいつもの列車で落ち着いて通勤したいわ。(今週は30分以上早い列車に乗っていつもと同じ時間に到着していた)

そんなワケで、今週は仕事に行って帰ってくるだけで大仕事だったのでいつも以上になーーーんもネタがない。
服を布にする作業すらしていない。早く寝て早く起きなきゃなんないからね!
ああ、冬だなあ。(しみじみ)

にほんブログ村 きまぐれ】  ←気が向いたらポチッとな

お正月の思い出。

この時期になると、『フロントガラスの凍結にお湯はNG! 解氷スプレーがオススメ』ってネットニュースと、それに対する大量の『お湯かけて割れたのなんて見たことないわぬるま湯で充分』というコメントのセットを風物詩のようによく見かけるんですが、ワタシ、解氷スプレー使ってる人もお湯かけてる人も今までひとりも見たことないんですよね。
冬に車にお湯なんてかけたら、温度差でフロントガラスが割れるとか以前に、流れた水が凍って地面ツルッツルになっちゃうじゃないか。(つか、そもそもお湯をかけるという行為自体が面倒すぎる)
お湯ぶっかけても地面で凍ったりしないけどフロントガラスは凍結する地域での話なんだろうな。
ワイパー立てる立てないもそうだけど、同じ降雪地帯でも地域によって随分違うもんですな。
ちなみにワタシは、エンジンかけて車自体を暖めてとかすかスクレーパー使います。ワイパーは立てる派です。
岡山在住の妹Bは、岡山にはスクレーパーが売ってない! と、かつて帰省した時に買って帰りました。
そもそも売ってないとはね。そりゃお湯もかけたくなるかもね。


6日から仕事ははじまってるんですが、すぐに3連休に入ったのでなんとなくお正月気分をひきずっています。
明日からはいよいよ本格始動だなあ。がんばろ。
のらおと自分の食い扶持を稼がにゃならん。

Continue reading “お正月の思い出。”

ワタシの今年の年賀状2022。

休み明けの職場の底冷えっぷりがえぐかった…。
足元用ホットカーペットを今シーズン初稼働したうえでひざ掛けまで使ってしまった。
年初からあふるる女子感。(多分違う)


元旦に自分宛に届いた年賀状を確認しておもむろに年賀状作成を開始するのが常なワタクシですが、今年は自分宛に年賀状が届くかどうかもわからない年末からシコシコとハンコなど彫っておりました。
ちょっと時間がかかりそうなハンコを彫ろうと思い立ってしまったものですから。
元旦に無事ワタシにも年賀状が届きまして、無駄ハンコとなることは回避できましたアリガトウゴザイマシタ。
せっかくの寅年だから寅コスのらおの写真でも印刷して年賀状を作ろうかとも思ったのですが、どうやら去年の春先のワタシが年賀状用に消しゴムをポチっていたようなので、今年も消しハン年賀状になりました。
ハンコは彫れたんですが、老眼の野郎の訪れを感じた年の瀬で御座いましたよ…ずーん…。

Continue reading “ワタシの今年の年賀状2022。”

さらば正月休み。

ついに正月休みが終わってしまいました。
明日から仕事だ。やることたんまりあるので、ちょっと早出してやろうかと思っています。

そして中止になったライブの払い戻しが郵便局窓口に行かなきゃならない方法だったんで、平日昼間なんて仕事あるから正月休みにしか行けないなーと思っていたのが去年の秋。
当然すっかり忘れ果てて、今日夕方郵便局の金融窓口が終わってる時間にようやく思い出しましたが時既に遅し。
今年の5月までに手続きしなくちゃ2万超がふっとぶから、どっかで有給とるか…。(あほだね)


お正月休みに靴をお掃除してやろうと思っていたんですよ。

Continue reading “さらば正月休み。”

あけてました。

特段ネタもなく、パソやスマホを開くと今年一年お世話になりましただのあけましておめでとうございますだのばかりがあふれかえっているもんで、完全にうんざりしちゃってしばらく放置してたらすっかり年も明けていました。
年明け早々からこんな調子ですが、どうぞよろしく。

せっかくの寅年なので、トラリョーシカwithのらお。

Continue reading “あけてました。”