修行するぞ。

先日、母校(という感覚はまったくないが卒業した大学だから母校なんだろう)の同窓会だよりが届いて、ゼミでお世話になった先生が退職されることを知りました。
お別れの挨拶が載っていたんですが、当時と何ら変わることのない若干面倒な性格がにじみ出たそこはかとなくイヤな感じの文章でした。文字からシレッと嫌味が漏れ出してる。ああ懐かしいこの感じ。
「学生の自主性は最大限に重んじます。ゆえに留年するのも自由です」っつーモットーの御仁だったので、積極的に学生を卒業させようという気持ちはほとんどなく、ぼーっとしてても何も教えてはもらえない。
行き詰るまで自分で調べて、それでもわからないところはガンガン質問しまくって、それでもよくわからないところは先生のアドバイスも受けながらとりあえずやってみる。
実験の組み立てさえちゃんとしてれば、結果が思ったものではなくても無駄にはならなかった。
勉強の面白さはこの先生に教わったのかもしれないな。(時すでに遅かったけど)
妻子持ちとは思えない頻度でしょっちゅう飲みに連れて行ってくれた(実際は半分くらい学生が飲みに連れ出していた)けど、お酒は好きだけど強くはないタイプでいつも帰りにはフラフラしてたから、酒を飲まない車通学のワタシがいつも自宅まで送って行ってたな。
一度、何か不愉快になることをワタシたちがしてしまったのか、飲み会途中で嫌な感じで先に帰るとか言い出して、ひとりで地下鉄で帰っていったことがあった。
残されたワタシたちは何なのアレみたいな空気になって、若気の至りとでも申しましょうか、酔っ払いのノリで(ワタシは思いっきり素面だったので何の言い訳にもならないが)みんなを乗せて先生の家まで車を走らせ、地下鉄を乗り継いで帰宅する先生を先回りして家の前の公園の向こう側で待機、先生が家に入って一息ついた頃合いを見計らってゼミ生のひとりが先生の携帯に「おかえり」とメールをする、というイタズラをしことがあったっけ。
もはやスポット的ストーカー行為。多少反省はしている。
どうやら部屋に入ってソファに座ってふぅと息をついたとたんにメールが届いたらしく、先生はしばらくことあるごとに「あれは怖かった」と言っていた。
しかし酔いがさめてみれば(そもそもワタシは酔ってなどいなかったのだが)さすがにやりすぎたという気がしないでもなかったので、みんな一様に気まずく、誰もネタばらしをしなかった。
先生はずっとあのメールは偶然のタイミングで届いたと思っていたようだけど、あのあと誰かネタばらししたのかなあ。(他人事かよ)
ちょっと面倒な性格はしていたけど、学生と一緒に遊んでもくれるいい先生だった。
卒業してから何年かしてから研究室に遊びに行ったら、ワタシが卒論の実験で使った渾身の手作り張り子の仮面(どんな卒論だ)がまだ飾ってあって、うれしいような懐かしいような恥ずかしいような微妙な気分になったっけ。

しかしこの先生、当時はまだうら若き乙女だったワタシのことをあらくれ呼ばわりした御仁でもある。
腰が痛いという先生の代わりに20キロ近いページプリンタ運んであげたりしただけなのに。スキー場のホテルの部屋で栓抜きがなくて瓶の栓が開けられないと嘆くから、ベルトのバックル使って開封してあげただけなのに。(多分それだけが理由ではない)
世話にはなったが、いちいち失礼なおじさんでもあった。
もう20年くらい会ってないので今更お祝いもお礼もなかろうと、ここで思い出を語ってみた。
おつかれさまでした。先生のゼミを選んでよかったなって思ってますよ。本人に言ったことないけど。


引き続き、消しハン訓練中です。




かわいいなぁと思ったフリーフォントの作者さんに、勇気を振り絞って確認の問い合わせをしてみました。
元々商用可で、公序良俗に反する目的や誹謗中傷で使うとか、フォント自体の販売や再配布するとかじゃなければ私用商用ご自由に、っていうありがたいフォントなんですが、いかんせんワタシの消しハン技術が大変お粗末なもので、フォントそのままを印刷物に使うのとはちょっと違う気もする。
気になるなら聞いてみるのがいいかなと思って、このフォントを下絵とした消しゴムはんこをバザーとかの販売時に使うタグや値札に使ってもいいかを問い合わせしてみました。
ソッコーで商用可だからご自由にどうぞ的なお返事をいただいたんですが、こういう場合ワタシの消しハンがどれほどお粗末なのかを画像で示したうえで問い合わせするべきだったんだろうかと、後になって気付いたのでありました。
作者さんは、ワタシのお粗末な消しハン技術によって自分のフォントがどれほどハンドメイド感にあふれた有様になるかを想像できていなかったからOK出してくれだのかもしれない。ワタシの彫ったものを見たら、それはちょっと…って言いだしてたかもしれない。
…って、急に不安になりまして。
でも消しハンの下絵ってことは伝えたうえでOKもらったのに、さらに「こんなハンコになりましたけど使っていいすか?」って質問するのもくどい気がするしなあ。
作者さんにこれ以上の面倒や迷惑をかけずにこのフォントを使うには、ワタシが人並み程度のハンコを彫れるようになればよい、と思い至ったので、鋭意修行に励むことにしたので御座います。

そして彫ってみる。

………。
えーと、道のりは険しそうだががんばるぞ。
とりあえず輪郭を攻める。輪郭がちゃんと彫れるようになったら、かすれに挑む。
練習あるのみ。レッツホリホリ。

ちなみにアルファベットも彫っていた。

…。
……。
………。
こっちは練習したところでどうにかなる気配がまるでないので諦めて、仕方がないので自分の文字で彫ってみることにした。
楔形文字がファンキーでかわいかったよなぁとか思い出しながら、自分の消しハンの腕を考えると細い線など無理なので、ゴリゴリと太く太く字を書いてみた。

もう十年くらい落ち着いて字を書くということをしていなかったので、雑じゃない字を書くだけでもひと苦労。
線で書いた骨組みに楔形をイメージして肉付けしてみたけど、字の大きさがバラバラだし字間めちゃくちゃだし、フォント作る人ってすごいなぁとしみじみ。
そしてとりあえず彫ってみる。

Oはもっと太めで若干小さめの方がバランスがいいような気がする。

…って、まじまじと眺めていて気付いたんだけど、そもそもアルファベットは横長すぎるね?(気付くのが遅い)
7㎝くらいあるよ?
値札にしたら随分横長になっちゃうね?
小物しか作る予定がないのに、下手すりゃ商品よりタグの方が長くなっちゃうね?
しかも日本語をローマ字にしたらあんまり読みやすくないね?

うん、アルファベットはやめよう。

にほんブログ村 きまぐれ】  ←気が向いたらポチッとな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です