来たぜ、アベノマスク。

5月20日水曜日(先勝・小満)、本来の機能にはまったく期待していないけれど、こんな時代の記念品としてはいい感じに象徴的なんじゃないかと思われる例のアレが我が家にも届きました。
普通の郵便とは別に届いたらしいので、いつもの配達のおっちゃん部隊とは別のアベノマスク部隊が組まれたんだろうか…?
我が家に届いた翌日に職場にも届いたんですが、その時はいつもの配達のおっちゃんが郵便物と一緒に配達してくれました。おっちゃんが肘からぶらさげた白いビニール袋からそっとひとつ取り出したアベノマスクを挟んで、無言で目で語り合いました。『例のブツです』『確かに受け取りました』両者ニヤリ。

職場に届いたマスクも、熱い譲り合いの果てにワタシがもらうことになりました。マスクとしては誰も使えなさそうだけど(小顔がおらぬ)、ワタシならガーゼとしては使えるので。

せっかく二組手に入ったので、自宅に届いたぶんはありがたく仏壇にお供えして、職場からもらった分でもはや出尽くした感もあるレポなどしてみむとてするなり。


そういえば、特別定額給付金の申請書も届きました。ママンの分だけ。
ママンがご近所さんにリサーチしたところによると、年金もらってる年寄りには届いているけど、その子供世代には届いていないらしい。でも50代半ばのウチの社長には届いていたらしいんだよな。
社長が郵便局に行ったら、耳が遠いらしいおばあちゃんが局内に響き渡る大声で、給付金の申請書を書き間違えたままで封をしちゃったかもしれないと訴えていたそうな。結局開けてみたら書き間違え以前に添付書類が足りてなかったらしいけど。
ママンもスーパーに買い物に行ってサービスカウンターで手続きしようと思って並んでいたら、コピー機の場所がわからないと言いながら並ぼうとしてるおばあちゃんが来たのでコピー機の場所教えてあげたら、「あんたコピー機使えるのかい!」と給付金申請の添付書類をコピーする手伝いをさせられたらしい。

ワタシの身近なところだけでこんな調子じゃ、あちこちでいろんな形の給付金騒動が起こってるんだろうな。
年金世代のママンが、年金なんてコロナでも減らないのになんで年寄りが先なんだ! って怒ってたけど、現役世代にとっては屁でもない作業でも、お年寄りにとっては時間と手間がかかる作業だから先だったのかなあとか思いました。



…で、アベノマスクです。

Continue reading “来たぜ、アベノマスク。”

黒糸に導かれて。

オリンピックが延期になったついでにマラソンも引き取っていただけないものかと願っていたが、どうもそうすんなりとはいかなそうな気配ですね。いらないんだけどな。
…冬季五輪はもっといらないんだけどな!

地下歩行空間ではけっこう前からアレンジされた虹と雪のバラードがかかっていたんだが、気づけばいつの間にかオーロラタウンにまで頻繁にかかるようになっていて、原曲はいい曲だと思ってるし好きなんだけど、アレンジバージョンは聴くたびにイラッとしてしまう。
こんなもん聴かされたところでもともと賛成してない人たちの間に招致の機運なんて鼻クソほどにも高まるわけがなく、むしろいや増す嫌悪感。押しつけがましいんだよ。

もちろんオリンピックを楽しみにしてる方がたくさんいらっしゃることは存じております。ワタシはいらないっていう個人的意見です。

Continue reading “黒糸に導かれて。”

せっかくのうるう年なので。

特に何もないけど何か投稿しておきたくなりました。

外出中止要請がどうのと言いながらもとりあえず、車検には出してきました。
思ったより安かったかな。アンダーコーティングの補修?だかも追加したけど、それでもぷーの車検よりも安かった。
明日の夕方に取りに行ってきます。
代車は錆びたキャロルくんだったんですけど(代車なんて何でもいいわつったら本当に何でもいい感じの車が用意されていた)、やっぱオートマに馴染めないのと、軽だからなのか、アクセルペダルの位置に馴染めないままに家に着いた感じ。
いつもの感じでペダルを踏むと車の壁に足が引っかかっちゃうので、ブレーキから踏み換えるたびにアクセル踏み込めなくて慌てて足を左にずらしてました。適応力すこぶる低い。
しかし軽はうるさいね。ちっちゃいカラダで頑張ってるんだと思えば愛おしくなるんだろうか。
ワタシは知人がぺちゃんこになった軽の中で死んでしまったので、なんとなく怖くて軽は選択肢から除外しちゃいます。だって本当にぺちゃんこだったんだもの…。
きっと今は軽でももっとずっとよくなってるんだろうとは思うんだけど、小さい車と鼻の短い車はちょっと怖い。
でも鼻が長いと冬に脇道から出るのが大変なんだよなあ。今年は特に除排雪の手抜きがひどいので、雪の量がそんなでもないわりに雪山の視界の塞ぎっぷりがひどい。排雪入ったけど、道路側の雪山削って持って行っただけで、雪山の上を切っていってくれなかったから一時的に道幅が若干広くなっただけで、結局歩道や脇道から道路が全然見えない。
札幌市ちゃんとやれ。

Continue reading “せっかくのうるう年なので。”

年越して引越し。

あけおめことよろ。

ここ10年くらいJUGEMでブログを書いていたんですが、ここんとこどうにもエディタの調子が芳しくなくてイライラしっぱなしなので、(ついでに、JUGEMのカスタマーサービスの、 回答内容には何ら問題はないはずなのに返信メールの文章の隅から隅まで満ちあふれる慇懃無礼臭が鼻につきすぎて結局イライラが増幅するという謎クオリティにも馴染めないままだったので)、年越しを機に思い切ってお引っ越しなどしてみようかと。

パソに全然詳しくない四十路のババアが、これまで使ったこともないWord Pressとかに今更挑んでみてるので、いろいろとおかしなところもあるかと思いますが、ボチボチ何とかするなり諦めるなりするんで生ヌル~く見守ってください。

既に『ブロックって何じゃい…』とかつぶやきながらコレ入力してるんで、先行きはかなり暗いけどな…。

Continue reading “年越して引越し。”