免許をとる前からかれこれ30年以上、春と秋には自分でタイヤ交換をしていたんですが、交換後にエアチェックしてもらってたスタンドが廃業してしまいまして、空気圧をチェックするまでは自分でもできても車のタイヤにちょうどいい具合に空気を入れるってことが自分でできる気がしないので、去年からお店でタイヤ交換をしてもらってます。
しかしこれまでずっと11月末くらいに気温とか天気を見ながら自分のペースでタイヤ交換していたので、世の中ではいつ頃タイヤを交換しているのかをよくわかっていない。
あんまり乗らないし早めに交換しちゃってもいいのかなって思いながら調べたのが9日。
春に交換してもらった近所のカー用品店では、13日までの交換は通常料金が半額だけど、14日からは突然ピーク料金になって+3,300円かかるってわかってびっくり。
完全に出遅れていたらしい。
その時点で空いている枠が11日の15時半のみだったので、ソッコーでそこを予約して、昨日無事交換してもらいました。
13日までは3,300円で、14日からは9,900円って、たった1日の違いで価格差エグすぎない?
なにはともあれ冬の備えのひとつが完了して一安心です。
先日ママンにナチュラルに奪われた生筋子ですが、仕事帰りに見切り品半額生筋子を発見して、無事自分用に塩いくらを作れました。
Continue reading “秋ですな。”