衝動買い(やりすぎ)。

秋をさがしっぱなしでブログ放置している間にすっかり冬になりました。
その間にやっていたことといえば、残ったアフガン編みのサンプラーを繋いで手持ちをゼロにすることとか、アフガン編みの余り毛糸をひたすらに編んでみたりとか、とにかくモノを減らすこと。
残念なことに、ちっとも減った気がしないのだが。

減った気がしないのは、減らしても増やしてるからかもしれないと、今更なことに気付いた。
またいるのかいらんのかわからんブツを買ってしまいましたよ。




ほぼ無地の段ボール箱で届きました。

型番書いたシールは貼ってあったんだけど、商品販売ページに載ってる類いの型番じゃないから、中身が注文したものかどうかがわからず、開けるのに勇気を振り絞った。
ど素人でも中身がわかる品名とかも書いておいてくれよ。

で、開封。
開けたら開けたこと丸わかりの開封システム。

観音開きの段ボール箱から出てきたモノは…。


また箱。

出先のWi-Fiで動画とか見ることも増えたので、スマホじゃなくてパソかタブレットが欲しくなったのよね。
でもタブレットなんてデカめのスマホみたいなもんだし、なら文字入力楽なパソの方がいいかなとか。
自宅のデスクトップPCと職場のPCはWinだからWinがいいのかなーと何となく思い込んでいたんだけど、考えてみたらインターネットと文字入力くらいしか使わないならWinだろうがMacだろうが大して変わらないだろうし、スマホはiPhoneだしってことで、はじめてパソ選びの選択肢にMacも入れてみたら、欲しいスペック満たしたノートPCで一番安かったのがどういうワケかかMacだったので、はじめてのMac Book Airがやってくることになりました。

ホホホ、さすがにスタイリッシュ。そして薄い。(薄さのワリには重いけど)
マウスのスクロールの方向が逆ーとか、アプリを閉じたつもりでも実は閉じていないのだよとか、色々使い勝手の違いに戸惑いつつ、少しずつ慣れてきてるような気がしないでもない。(スクロールの方向とかいじれるところは変更してから使ってるけど)
知らん間にスマホに入ってる連絡先とかがサラッとパソにも入ってておののいたわ。
きっと何かしたんだろうけど、ワタシが。
とりあえず文字入力とインターネットと動画再生はできてるからまあいいか。

ちなみにこの更新は以前から使っているデスクトップで行っております。
ノートPCは、パソコンを物理的に開くって作業が面倒だってことに気付きましたよ。
出先だけで使うわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です