さつきのおもひで。

気付いたらもう6月も半分。
なんか今年は気付くと時が過ぎている。老いたということか…。

まずはご報告を。
お友達が協力してくれたので春の祭りのアレ、ついに手に入りましたよ。

4枚どーーーん。
とある金曜日、週末に引き換えに行こうと思って、忘れないように食卓の自分の席にシール貼った台紙を用意しておいたら、その日仕事から帰ってきたら既に皿に化けてました。
何故かママンが勝手に引き換えてきたらしい。
いやいいんだけどさ、なんかこう…ゲットだぜ感がさ…いやいいんだけどさ…。

思ったよりデカくて深い皿だったので、スープ入れたりサラダ入れたりして使ってます。
が、メイン用途は納豆を混ぜる用。毎朝使ってます。
小ネギとかしらすとかどぼどぼ入れて混ぜるので、これくらい大きいと思いっきりかき混ぜられて大変よろしい。
これまで小丼使ってみたり、鍋用のとりわけ皿使ってみたりしてたんだけど、ちょっと大きすぎたり小さすぎたりしてイマイチだったんですよね。
コレ、ジャストサイズ。毎日白いお皿で納豆を練り練りしています。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!(お礼は後日某様のお引っ越しが落ち着いた頃にでも…)

あと5月に何あったかなあ…。

Continue reading “さつきのおもひで。”

衝動買い(やりすぎ)。

秋をさがしっぱなしでブログ放置している間にすっかり冬になりました。
その間にやっていたことといえば、残ったアフガン編みのサンプラーを繋いで手持ちをゼロにすることとか、アフガン編みの余り毛糸をひたすらに編んでみたりとか、とにかくモノを減らすこと。
残念なことに、ちっとも減った気がしないのだが。

減った気がしないのは、減らしても増やしてるからかもしれないと、今更なことに気付いた。
またいるのかいらんのかわからんブツを買ってしまいましたよ。

Continue reading “衝動買い(やりすぎ)。”

プッシュカットくらべ。

もう何年越しかわからないくらい言い続けているけど、部屋を片付け中です。
捨てたり、フリマに出したりして少しずつ減ってはいるんだけど、全然スッキリしない。
昔編んだアフガン編みのサンプラーがけっこう余ってて、繋いで大きくしようとは思ってたんだけど、なんせ夏が暑くてウールなんて1ミリも触りたくなかった。
ついに秋がやってきたので、ようやく繋ぎ始めました。
サンプラーのレシピにはかがりはぎで繋ぐって書いてあったけど、かがりはぎで繋いだソファカバーがちょっと心許なくて、今回は細編みで繋いでます。
かがるより随分速いぜ。繋ぎ目すごく目立つけど。
もともとサンプラー自体がお粗末な出来だから、繋ぎ目もお粗末で問題ないだろう。今更だから。


プッシュカットって商品がちょっと気になっていて、探してみたら2種類出てきた。
何が違うのかよくわからなくて、両方買ってみた。(そんなことばっかやってるからモノがあふれかえる)

Continue reading “プッシュカットくらべ。”

買いすぎてた。

先日全然繋がらんとかブツブツ言ってたほぼ日ですが、無事手元に届きましたよ。
公式が繋がらない間に品切れしたものを楽天でポチポチしてたので、楽天で2回ポチポチしてしまって2便に分かれて届きました。
だってあんなにいつまでも繋がらないとは思わなかったから、ひとつ品切れした時点でポチってしまったのよ。そしたら数時間後に他のものも品切れになって、しゃーないから楽天で追加ポチしたんですよ。送料かからなかったし。
結局夕方には公式も繋がって、何故か在庫も戻ってたんですけどね…。
ずっとパソコン気にしながら夕方まで過ごすのもうっとおしかったから、まあいいかと思いつつもなんかモヤモヤするわね…。
繋がらないのは仕方ないけど、品切れと言うから他で買ったのにシレッと在庫が戻ってたのにはちょっとイラッ。

で、届いたブツですが。

Continue reading “買いすぎてた。”

昔取った杵柄不発。

今年のお盆休みは長かったはずなのに、なーーーんもしないまんまに終わったな…。
毎年の墓参りはこなしたけど、ミシン部屋のモノを減らすという数年越しの目標は果たせず。
この年になっても捨てるって難しいもんですね。いざ手放そうと思ったら惜しくなる。
思い切って捨ててしまえば、案外不便もなく暮らせる気はするんだけど、捨てるまでが難しい。


ワタクシ大学生の頃、近所のスーパーのファストフードコーナーでクレープを焼いていたことがありまして、生地焼くの楽しかったなあって時々思い出したりしてました。
いつかまた焼いてみたいなと思いつつ、今更クレープ屋さんで働くのは現実的じゃないし、自宅にクレープ台置くのはもっと現実的じゃないと思って諦めてたんですが、ある日みつけてしまったんですよ。

Continue reading “昔取った杵柄不発。”

あたまがいたいのでポチる。

先月末から手をつけたハンドメイド的な何かを次の更新ネタにしようと思ってたのに、サッパリ仕上がらないままに6月が終わりそうです。
しゃーないので、恒例の物欲ネタで生存確認記事などあげてみむとてするなり。(?)


元々頭痛持ちなんですが、普段は頭の前側面あたりが痛くなることが多いのに、ここんとこ後頭部が痛いことが増えてきて、念のために久々に脳神経外科に行ってきました。
久々のMRIで居眠りこきそうになったわ。
結果は、脳も血管も大変キレイで何の問題もない、だそうです。
今んとこ脳の血管が切れる気配も詰まる気配もないし脳自体にもまったく問題がないから、頭が痛いなら首と肩と背中を温めてほぐせ、と言われて帰ってきました。
7,000円弱のお支払いは安心料ということで…。(よかったけどアイタタタ)

…というワケでワタクシ、お医者様のアドバイスに従ってポチったのですよ。
医者を口実にして荒ぶる物欲。

Continue reading “あたまがいたいのでポチる。”

文明の利器。

今年もまた車検の季節がやって参りました。
サービスパックに入っているけど、追加費用がろくまんえーん…。
排雪が進んで車道は広くなってきてるんですが、歩道の雪山がまだひどくて、住宅地から出るときに車が来ているか全然見えない。
音と雰囲気で一か八かそろそろと鼻先出して、時には優先のはずの直進車両に止まってもらったりもして、えっちらおっちら本線に混ぜていただくという有様。
代車でそんなギャンブルドライブしたくないので、ディーラーに車置いたら歩いて帰ってきましたよ。2時間ばかり歩いて1万7千歩。
帰ってくる途中で、まだ排雪が入ってない脇道を横切るときに、脇道の方から排雪のダンプを先頭に車が来ているのが見えて、ワタシの歩いていた道路には脇道に曲がろうとしているミニバンがいて、これはワタシがとっとと渡ってダンプに交差点を通過してもらわないとミニバンも曲がれないなと思って(道幅が狭いのでダンプと普通車は行き違えない)おばちゃん1時間以上歩いてきて疲れてたけど頑張って小走りで道路を渡ろうとしたんですよ。
そしたら、ワタシのケツかすめる勢いでミニバンが左折してきましてね、いやいやお前そんな急いで曲がったってダンプ来てるから無理だろって思ってちらっと振り返ったら、案の定ダンプとミニバンがにっちもさっちも行かない状態でにらみ合っている。
ダンプには後続車もいるし退避するような場所もないから、ミニバンがバックしてダンプを通す以外にどうしようもないと思うんだけど、ミニバンはクラクション鳴らして動こうとしない。
やれやれと思いながら歩き続けたんですが、しばらく歩いても追い越してくはずのダンプが来なくて、もしやと思って再度振り返ったら、まだダンプとミニバンがにらみ合ってた。
結局、ワタシがその先の交差点の信号を渡った後にダンプが現れたんですが、時間にして5分以上にらみ合ってたようです。
他人事ながら無駄以外の何ものでもない5分だったわねと思いつつ、ワタシのミニバン(特定車種)への偏見が強化された出来事でありました。
アホに愛される車、みたいな。(大失礼)


寄る年波には勝てずして、ついにかねてより気にはなっていたマッシーンを導入したのです。

Continue reading “文明の利器。”

ふん!ぱつ!

師走とはよく言ったもので、なんだかんだ忙しいような気がする。師ではないけど。

ブログ村ですが相変わらず更新が反映されないままのようです。
支障はないのでしばらく放置しときますが、何なんだろうなあ。
前にもこんな感じになって、放置しておいたらいつの間にか反映されるようになってた。
さて今回はどうなりますかね。
反映されようがされまいが実際のところどうでもいいんだけど、何もしていないのに突然動きが変わるのはちょっと気持ち悪い。
いつまでも反映されないならブログ村とオサラバしようかな。
なんとなーく登録してるだけだから。


モノにあふれた自室とミシン部屋を前に、いい加減身辺整理を兼ねてモノを減らさねばと、使わないもの着ないものを処分してるんですが、その一環として薄々そんな気はしていたけど確認したくなかった事実に目を向けてみました。
それは喪服。
30代前半くらいに買ったものをほとんど使うことがなく、衣替えのたびに吊るされているのを見て、買った頃とは体形も変わってるからまあ入らないだろうと思ってはいたんですが現実から目を背けて試着することもなく、今に至ってようやく着てみたのですよ。

………とりあえず入るには入りましたよ。
確かに入った。ファスナーもきっちり上まで上がった。
しかし、喪服にあるまじきボディコンシャス。
喪服を買った頃とは違うブランドの下着をつけるようになったせいもあってか、胸がもうバーン!とな。
そして肥えたヒップもバーン!とな。
さらにさらに、バストとヒップで布が持ち上げられて、スカートは見事に膝上10㎝。
これはダメだ…。

Continue reading “ふん!ぱつ!”

ばかめばかめ。

月見が終わってしまった…。
マックの月見バーガーの季節は、隙あらば月見を食べてます。
ケンタとかでも月見は出てるけど、ワタシはオーロラソースと卵の組み合わせが大好きなので、断然マック。
去年は月見マフィンブームだったけど、今年はチーズ月見ブームであった。
朝食がチーズ月見だったのに昼食にまたマックに入ってしまい、さすがに2食続けてチーズ月見はいかがなものかと月見バーガーを注文したら(結局月見)、なんだか妙にしょっぱくて、チーズのまろやかさが入らないとこんな味だったっけかなーと思いながら食べていたら、一緒にいた友人がワタシの食べかけを見て「なんで肉2枚入ってんの?」って。
言われて見てみたら、確かに肉が2枚と卵とベーコンとソースが挟まっていた。
アプリで商品画像を見ても、月見バーガーに肉は1枚。
なるほどねー肉が2枚だからしょっぱかったのかー。
友人はラッキー月見だと言ってたけど、そこまでラッキー感はなかった。
でもやっぱり月見はおいしいな。今年はアホほど食べた。多分10回以上…。

来年また会えたらいいな。
去年から、生きているものはいつ死ぬかわからないんだよなって思わされることが続いていて、自分だって来年の月見を食べられるとは限らないんだなーってしみじみと感じる秋ですよ。
自分の死を思って気がかりなのが月見バーガーってどうなのとは思うが。
食べることは生きること。(それっぽいことを言って己の食い意地を誤魔化す)


先月から書きかけのまま放置していたお買い物の懺悔をしてみようと思います。
いつ死ぬかわからないから身辺整理をしなければと思いながらモノを増やす愚か者はワタシです。
あーあ。

Continue reading “ばかめばかめ。”