あたまがいたいのでポチる。

先月末から手をつけたハンドメイド的な何かを次の更新ネタにしようと思ってたのに、サッパリ仕上がらないままに6月が終わりそうです。
しゃーないので、恒例の物欲ネタで生存確認記事などあげてみむとてするなり。(?)


元々頭痛持ちなんですが、普段は頭の前側面あたりが痛くなることが多いのに、ここんとこ後頭部が痛いことが増えてきて、念のために久々に脳神経外科に行ってきました。
久々のMRIで居眠りこきそうになったわ。
結果は、脳も血管も大変キレイで何の問題もない、だそうです。
今んとこ脳の血管が切れる気配も詰まる気配もないし脳自体にもまったく問題がないから、頭が痛いなら首と肩と背中を温めてほぐせ、と言われて帰ってきました。
7,000円弱のお支払いは安心料ということで…。(よかったけどアイタタタ)

…というワケでワタクシ、お医者様のアドバイスに従ってポチったのですよ。
医者を口実にして荒ぶる物欲。




ネックピローとアイピロー。

もともとアイピローは無地リネンのものを持っているんですが職場で使っているので、自宅用に追加でポチポチ。
決してお安くない(というかハッキリ言ってお高い)んですが、使い心地がいいことはわかっているので無駄になることだけはないという安心感でポチポチっとな…。
ちょうど某所でマラソン大会が行われていたこともありまして、ついついウッカリ。

ネックピローもアイピローも、サイズが違うだけで中身は一緒です。
デカめの麦の粒とラベンダーが入っているらしい。
開けてないので実は中身が小豆だったとしてもわからんのだけれど、きっと麦。
ラベンダーは袋から出した瞬間からこれでもかってくらい香っているのでまず間違いなく入っている。
ラベンダー本体ではなく香油だったとしてもわからんのだけれど、きっとラベンダー本体。

温めても冷やしても使えるらしいんですが、温めてしか使ったことはない。
コップ1杯の水と一緒にレンジにかけて温めます。
中身が天然の小麦だから使わなくても月に一度はレンジにかけろと書いてあったので、月に一度は使うようにしてます。
なんなら脳外に行って以降は、週に2~3回は使ってます。
暑くなってきたけど、職場はエアコンがあるので涼しいお部屋で首の後ろあたためると気持ちいいのよね。
自宅にはエアコンがないので、涼しくなった夜にでもやろうかなと。
アイピローという名称で売られていましたが、一度たりとも目の上に置いたことはない。
首の後ろに乗せて、首と首の付け根あたりをぽかぽかにしてます。30~40分くらい保つかな。
いつも行く美容室で、洗髪の後に温めたタオルを首から耳にかけて当てて温めてくれるんだけど、それがすごく気持ちよくて、家でもやりたいなあと思って買ったのが最初。
無地リネンは肌触りがスルスルなんだけど、羊柄は綿麻なのでちょっとだけ硬め。ストライプ柄は綿なのでしっかりしてるけど、やっぱり硬い。
中袋はどれも一緒で、薄手の綿です。

アイピローだと首と首の付け根が限界なんだけど、ネックピローは肩にかけられる長さがあるので、首から肩までぽかぽか。
ただしそれなりに重い。ずっしり。でもこの重さがいい。

小豆を使って自作することも考えましたが、小豆は炊きたい派なので無理でした。
非常時の蓄えとして作っておくべきか…?
そういえば昔読んだ戦争マンガで、お手玉の中の小豆を炊いて家族でちょっぴりしあわせってシーンを見たな。
やはり小豆でも作っておこう。(備えすぎるタイプ)




脳外に行ったのは今月の上旬だったんですが、その頃札幌ではポプラの綿毛がふわふわと猛威を振るっていましてね(語感の齟齬といったらないわね)、公園でバーベキューの火が燃え移ったりしてました。

ちょっとしたところに吹きだまる吹きだまる。
洗濯物にも着いちゃうし、網戸にもへばりつく。
風物詩とはいえなかなかに困ったさんなのよね。(しかし今はもうない)

2 thoughts on “あたまがいたいのでポチる。

  1. アイピロー小豆で2個作りました。
    なかなかいい感じで、家族も使ってくれてます。
    紫外線なのか動画の見すぎなのか、眼精疲労がツラい時があってね。
    レンジでチンするとほんのり小豆の香り。
    なるほど、災害時にはほどいて小豆を炊くとな。覚えておきます。

    1. れがさんさんが作ってるの見て、自分も作ってみようと思ってスーパーに行ったんだけど、いざ小豆を手にしてしまうとあんこの誘惑に抗いがたく、アイピローにする自信がしぼみまくったのでやめました。
      ほのかな小豆の香りもいいなあ…。
      小豆はお手軽に炊けるもんでもないんですが、食べ物がないときには役に立つのかもです。
      災害時にあんこ食べられたらしあわせだろうなあ。
      でも甘いあんこにするには砂糖がいるのか…。
      あんこの缶詰でも防災袋に入れておいたほうが早いか…?
      でも缶詰のあんこより炊いたあんこの方が粒感あって好みなのよね。
      いや災害時に好みもへったくれもあるかい。
      よくわかんなくなってきた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です