お盆を過ぎると涼しくなる(と言われていたけど最近はそうでもない)のが北海道。
さすがに朝晩は涼しい日も増えてきたけど、予報にもない突然の瞬間豪雨も増えて、妙にジメジメしてる。
なんか変な天気だわ。
変といえば、ヒグマの出現率も異常な感じですが。
ワタシが通っていた中学校は裏が山だったのでたまに通学路にクマが出たりもしたけれど、家庭菜園を荒らされたとか何度も出没するとかはなかったなあ。
人を恐れないクマが増えてるってのは本当なのかもね。
ちなみに、中学生の頃通学路にクマが出たときは、学活で「部活で外周走るときは気をつけろよー」とか注意されただけでした。
クマにとっても人間にとっても、のどかな時代だったぜ…。
というワケで、ハードな現代への警鐘便(違)が届きました。
差出人を見なくても誰からかすぐわかる。

どこからどう見てもれがさんさん以外にありえないブツ。

ほらね!
このお兄さんとぎょうざは、ワタシも愛するハイタイドのレトロシリーズですわね。
ワタクシ、「国宝」と書かれたはにわのジッパーバッグを愛用しています。
ヒグマに関しましては、昔はとにかく頭を守れ、背中を見せて逃げるなって言われてましたけど、現代のクマにも通用するんですかねえ?
やっぱり、かわいそうだけどクマに痛い目見てもらって、人間もそれなりに怖いぞって学習してもらうしかないんでしょうかね。
でもさ、ヒグマって怖いのにかわいくてズルいのよね。とくにおしり。
とりあえず、山には近づかないようにしてます。
小学校の遠足で行くような山でも出没してるんでね。
でも深い森の中とか夜の山とかにわざわざ入っておいて、クマが出たってニュースになるのもなんだかなとは思う。
そりゃいるだろうさ、クマの住処なんだから。
道南の方でクマが出没して問題になっているけど、墓参りで道南に向かったら例年は見かけない「シカ!」って蛍光色の旗があちこちに立ってた。
クマ出没の方が衝撃デカすぎて、あまりニュースになってないだけでシカも出るようになったのかな。(もともと道東に比べれば道南はシカが出る地域ではない)
クマに限らず生態系がちょっとおかしくなってるのかな。
ここ数年アホみたいに暑いしな!(関係あるのか?)
春の祭りで大変お世話になったので、いずれお礼便を送らせていただこうと新住所をお尋ねするつもりでいたのですが、モタモタしてる間に住所が向こうから飛んできてしまった。愚図でのろまな亀でスミマセン。

そしてなんかいろいろ入ってる。
お礼をするのはワタシのはずなのに、おっかしいなあ。

毎年、買おうかなあと思いながらとりあえず踏みとどまっているファブリックカレンダー。
はんこで装飾されているうえ、なんかいいにおいがする。
ファブリックカレンダーに刺し子で装飾するというのに憧れていたので、実行するチャンスなワケですが、ワタシ怠け者だからきっとしないんだろうなあ…。

そして、パッと見ただかわいいだけのコチラの柴犬マスコット。

謎の蛍光色レースが…。
ワタシの仕業か記憶はないのですが、この蛍光色レースには見覚えがある。
ってことは、やっぱりワタシが送ったのかなあ?
いかにもワタシが送りつけそうなブツだもんな。
えーと、記憶にはありませんが過去のワタシが申し訳ないことをしたような気がしないでもない。
(多分)その節はスミマセンでした。
そしてこのレースの使い途はまったく思いつかないのでコレでいいと思います。
推し活とやらで使うらしいうちわの縁とかにぐるっとつけて振り回せばいいのかしら?
でもせっかく両側レースだしなあ。
ムズカシイネ。

今の子はカセットテープなどというモノを知っているのだろうか。
コレはカセットテープじゃなくて、カセットテープの姿をしたテープカッターですが。
ふたついっぺんに使えるみたい。
終活と称して、アホのような大量のマスキングテープをママンのバザーで叩き売ろうと決めたのでずいぶんと減らしたつもりなのですが、まだケースふたつぶんはあるワケで…。
すぐ使えるように傍に置いておいて、容赦なく惜しみなくガンガン使って減らしたいものです。
終活の道は険しい。(モノを持ちすぎ)
そんなワケでれがさんさん、新しい住所とニヤニヤしちゃう贈り物をありがとうございました。
祭りのお礼もまだできていないので、近いうちにこちらからも何か送らせていただきたく。
近いうちと言いつつ気長にお待ち頂けると助かります。
いやあしかし、おともだちからのお届け物ってうれしいもんですね。
普段はほぼポチったブツしか届かないので、喜びとともに自己嫌悪も運んでくるのよね…。(それはお前が無駄な買い物ばかりしているからだぞ)
発送しようと郵便局の人に厚さ3センチ超えてないかのチェックしてもらう際、クマに遭遇とか極秘情報とかギョーザシールとか何か言われたらどうしようとドキドキしていた。もういい歳なのに、こういうふざけたのが止められない。
布カレンダー、はんこミスってごめん。刺し子するのもイイね!
布カレンダーとかテープカッターとかマスコット、コレみんなlapisさんseibannbiさんYuki*さんそして私の4人おそろいです。パン祭り友の会。
お返しとか別にいいんだけど、Yuki*さんマステ処分してるならお願いが。無地のマステでいらないやつあったら欲しいかも。私なぜか柄物のマステばかり持ってて、いまだに無地のマステだけはその都度買ってるのよ。お米炊いたら1食ずつ小分けにして重さ測ってるんだけど、その時マステに書いて貼ったり、引っ越ししてまだ物の定位置が決まらず箱とか引き出しに何入れたかマステに書いて貼ったり、隙間を埋めたり窓枠を保護したり、無地で色素薄い系だと嬉しい。無かったいいです。(笑)
ワタシも相当いい歳ですが、なんかもうね、誰かに何かを送るときはキッチリふざけなければならないという使命感すらあるよね。
そんでもって、それが楽しいのよねぇ…。
相手よりもむしろ自分が楽しむためにふざけてしまう。僕の悪い癖。
れがさんさんからのお届け物は、これ絶対れがさんさん! って送り主見なくてもわかるし、それが楽しみでもあって、今回もニヤニヤしてしまった。
ありがとうございました。
布カレンダーのミスはまったく気にならなかったんですが、古いスタンプインクが原因とのことで、つい先日古い未使用スタンプインクをママンのバザーで叩き売ってしまったからちょっと血の気が引いたりなど…。使えてますように。
マスコット、お揃いじゃないじゃん! ワタシだけちょっと様子がおかしいじゃん!(自業自得)
でも犬を裏返すたびにちょっとニヤニヤしちゃうのよね。
マステ、危なかったわ。31日の朝からママンのバザーでマステを大量に叩き売る予定だったのよ。
でもね、ワタシも柄モノばっかり持っててあんまりいいのなかったわ…。
柄モノだけど文字書けそうな淡い色のものがいくつかあったので、それ送ってみますね。
使えそうになかったらごめん。
お礼便とは別便で送る予定です。日本郵便とヤマトで競争です。
もうちょっと待っててね。
無理なお願いをしてしまいましたね。なぜ私たちは柄モノのマステばかり集めてしまったのか・・・わざわざ別便でなくても良いし、急ぎではないのでゆっくりで良いですよ。
あと、seibannbiさんの住所は変わっていません。
そちらはバザーとかあっていいな〜。前住んでた所は「ご自由に」といろいろ食器だの日用品だの持ち込んだり貰ったりする場所があったり、図書館もリユースコーナーあったり、フリマに出たり、ゴミ出すのもルールが寛容だった。コチラは30センチ超えたら粗大ごみ(有料)だし、まだ引っ越したばかりでフリマとか情報もない。シクシクシク