LOVEだらけ。

お盆休みに突入しました。
墓参りに行く予定しかないです。
あまり暑くないといいなあ。

最近湿度が高いせいか、髪の毛がモワッて絡まりがちなので、櫛のメンテ用に持ってた椿油をはじめて髪の毛に使ってみました。
1滴を手のひらに伸ばしてドライヤーかける前の濡れた髪にワシャワシャするって説明書に書いてあったんで、そのとおりに。
ギトギトすることもなくサラッと絡まなくなりました。心なしか髪が黒っぽくも見える。(多分艶が出ただけ)(艶と言えば聞こえがいいが、油でギラついてるってことかしら)
これからも使ってみようかな。


続いては、髪じゃなくて紙のお話。
A5の紙モノが欲しい季節なので、また何やらポチってしまった。
前から気になっていたラブリーフです。

Continue reading “LOVEだらけ。”

やっぱりA5好き。

暑いっすね。
毎年この季節になると塩入りのお菓子やら飲み物やらがやたらと並ぶけど、あれ美味しいか?
甘さを引き立てる程度の塩分はわかるけど、思いっきり塩味のスイーツになってる。
近所のスーパーで一時期、ノーマル雪見だいふくが消えて、塩入り雪見だいふくしか置かなくなっちゃってガッカリしたものです。(しばらくしたら塩入りの隣にノーマルも並んだ)
甘いものは甘いものとして食べて、塩分は塩でも舐めるじゃダメなのかな。
あーコレ塩入ってなかったら絶対美味しいのに! ってのがけっこうあって口惜しい。


先日A5への愛を叫んでみましたが、その勢いでA5の紙を買ってみたお話です。

Continue reading “やっぱりA5好き。”

顔面ラリアット。

先日、朝のラッシュの地下鉄に乗ってたら、ワタシの右斜め前に立っていたオッサンが突然、何故かワタシの左斜め後ろにある手すりを掴もうとしたらしく、人混みの中で腕を振り上げやがりましてね。
なんせ混んでたので逃げ場もなく、顔面にラリアットをくらいましたよ。
メガネが顔面にめり込んで見事に歪みまして、メガネと顔の距離がおかしくなっちゃって一日中視界がクラクラして頭が痛かった。
仕事帰りにメガネ屋さんに寄って直してもらったんですが、「何があったんですか! 根元から曲がっちゃってるじゃないですか!」って怪我の心配されましたわ。
よほどひどい歪み方していたらしい。

ちなみにそのオッサンは謝りもしませんでしたけどね。ふんっ。(驚いてはいた)


これまで使っていたリモコンカバーに穴があいて久しいので、ついに買い換えました。
穴といっても小さいので使うのに支障はないんですが、めくれて指がひっかかるし、思い立ったが吉日だし、高価なものでもないし。

Continue reading “顔面ラリアット。”

先輩の意地。

実は今年ののらおのワクチン接種の際に、心臓の音に雑音が入っているから近いうちに検査を受けるように言われていたんですよ。
それを色々あってすっかり失念してまして(ダメな飼い主である)、先日ようやく病院に行ってきたんですが。
診察室に入って聴診器を当てた先生が「あれ…?」とか言いながら、いつもより長くあちこちに聴診器当ててるのでちょっとどきどきしてたら、
「あの…普通です。なんも問題ないです。よくなってます。わざわざ来てもらったのにごめんなさい」って。
おおお、びっくりしたじゃないか。ものすごく悪いのかと思ったじゃないか。
なんも問題ないならそれに越したことはない。わざわざ来るくらいなんでもない。
検査することもなく、診察料だけ払って帰ってきました。
1万円くらい覚悟していったのに数百円で済んだ。
ここんとこちょっと体重が減っていて、ずっと4.5㎏以上あったのが最近ずっと4.0㎏なので、太らせたろと思っておやつちょっと増やしてたんですが、体重が減ったから心臓の負担が減っていい感じになってるのかもとのことだったので、現状維持を目指しておやつ増量は中止。
のらおのしあわせの日々は終わりを告げたのでした。あーよかった。


北海道にも短い夏がやってきましてね、扇風機を出動させているのですよ。
しかし、2008年製のご老体なので最近ボタンの接触がすこぶる悪い。
夏の盛りにご臨終を迎えたら、暑さに弱いワタクシの命に関わるので(言い過ぎ)、買い換えを決意したのです。

Continue reading “先輩の意地。”

求む、ボリューム。

ちょいと必要があって、吊り下げるタイプのはかりを買いました。
ワタクシ普段の荷物が多いタイプでして、アレやコレやと使うかもしれないものを放り込んではリュックの中身を増やしていくので、今じゃ自分でもびっくりするほど手応えありすぎる重量になっています。
新しいはかりを手に入れて、試しに何か量ってみたくなり、通勤に使っているリュックを量ってみたらまんまと17kgありました。
普通がどのくらいの重さなのかがわからんのですが、明らかに重すぎる気がする。
なんつーの、負荷をかけてトレーニングしながら通勤してるみたいな?(そのわりにしっかりデブ)


ワタシは大変暑がりなので、夏になると靴下なんか履きたくないタイプです。もっぱらサンダル。
ここ10年くらい、アルコペディコのキルヤばかり履いています。
シンプルで歩きやすくて、塗れたり汚れたりしても気軽に洗えてすごく気に入っているんですが、なんせシンプルなので服によっては足元がなんとなく寂しくて物足りない。
ちょっとボリュームのあるサンダルも欲しいなぁと思って、何年かごとに別のサンダルも履いてみたりするんですが、どうも足にしっくりこない。
やっぱりワタシにはアルコペディコしかないわ…って思い直して、数年経ってやっぱりボリュームが欲しいなって別なサンダル買って、しっくりこなくてやっぱりワタシにはアルコペディコ…(繰り返し)

そして今年またボリュームが欲しい周期に入り、今回こそはと大奮発してみたのです。
サンダルジプシーからの脱却を目指して。

Continue reading “求む、ボリューム。”

プラスイソジン。

毎日暑いぜ…。
汗っかきなので、毎日シャツがぐっしょり重い。
リュックを背負うので、背中の汗染みがウサギのようである。人前でリュックをおろせない。
毎日こんなに汗をかいているんだからちょっとくらい体重減ってもよくない? って思うんだけど、何故か増えた。
虫にも刺された。しかも内もも。
服と擦れるし、人前でかゆみ止め塗れないし、もうちょっと考えて刺せよな。

はぁ、夏ですなぁ…。(うんざり)


ワタシの愛する商品やお店は得てして、店頭から姿を消したり撤退したり閉店したりしがちです。
そして先日、ここ数年気に入っていたのど飴が店頭から姿を消しました。
近所のドラッグストアやスーパーで次々と見かけなくなって、先日ついに最後まで置いていてくれてたドラッグストアからも姿を消したのです。

Continue reading “プラスイソジン。”

A5好き。

以前字幕で見ていたドラマの吹替版を見てるんだが、発声の前の微妙なタメと、語尾が不明瞭で、台詞がどうにも聞き取りづらいのは年老いた耳のせいなのだろうか。
誰も彼も語尾がフェードアウトしていくんで、断定したのか疑問形なのかもよくわからんことがある。
ドラマとかで語尾が聞き取れないとかはほとんどないんだけどなあ。
声優さんと相性の悪い耳なんだろうな…とほほ。

そういえば以前見た中森明菜のライブ映像は、歌はしっかりはっきり聞こえたけど、喋りはなにひとつ聞こえなかった。
稀代の歌姫は歌にしか腹筋と声帯を使わないということか。


ワタクシA5のサイズ感をこよなく愛しておりまして、何年かに一度猛烈にA5のノートが欲しくなることがあります。
A5サイズで、罫線でも無地でもダメで、断固方眼。
そして本年、久々にA5の季節がやってきたんですよ。

Continue reading “A5好き。”

ぎんばがとれた。

気が付けばご無沙汰してました。
ドライカレー食べてたら銀歯がとれて仕事早退して詰めに行ったり、突然やる気出した夏のせいで突貫衣替えしたりしてました。
そしてここ数日は雨。北海道に梅雨はないはずなのにムシムシするよー。
…とはいえ梅雨時期に本州に行ったときのあの空気がのしかかってくるような湿度とは比べるべくもないのだが。
蒸すのも暑いのも嫌だよ。秋が待ち遠しいなあ。


ワタクシ職場では朝マグボトルいっぱいのお茶を淹れて、1日かけてそれを飲むんですが、先日マグボトルを落として凹ませてしまいましてね。
やむなく買い替えたのです。

Continue reading “ぎんばがとれた。”

執念のカッチカチ。

今日は今年最後の出社日だったワケですが、朝、駅に着いたら「えー電車の車輪が凍結して動けませーん。復旧作業中ですが運転再開のご案内ができる目途が立ってませーん」とか言われまして、しゃーないので急いで家に戻って車で出社しました。
当然のように遅刻ですよ。遅刻。締まらねえ仕事納めだぜ…。
今シーズンはじめての冬道だったんですが(タイヤ買い替えてから初の冬道でもある)、見事にホワイトアウトしてました。
さっきまで見えてた前を走る車のケツが見えねえ…。
あまりに真っ白だったんで、車買い替えて初めてリアフォグ点けてみました。
そして久々の吹雪の中の走行でして、えーと、デフォッガーのスイッチどれだったっけかね…?(あほ)
雪の日はオートな装備と気が合わなくて、明るいけれどもっさもさ雪が降ってるときにシレッとライト消してみたり、あっという間にフロントガラスに雪が積もってるのに全然ワイパー動かなかったり、そのくせ手動で動かしたからもういらないよってタイミングでアホみたいなハイスピードで動き始めたり、どうにもわかり合えない。
久々の冬道がガチすぎたワリに、何だかんだそれほど時間もかからず無事出勤できました。
帰りもホワイトアウトまではしてませんでしたが、ワイパー間に合わないくらいもっさもさと雪が降ってまして、さらにクッソ寒かったので、ワイパーが除けた雪がフロントガラスの端っこで氷になって、ワイパー動くたびにぶつかってガンガンうるさいのよね…。
帰宅してニュース見たら、どうも本州の方が大変なことになってるみたいですね。こっちはまだマシだったか。

冬道の運転は、「ああ、ワタシ今運転してる!!」って感じがして結構好きなんだけど、ほどほどでいいや…。


妹Bの部屋を明け渡しは完了したのですが、調子に乗ってそのまま部屋掃除に励んでいるのでネタがありません。
恒例の買い物記録でお茶を濁そうと思います。
冬は何かとものいりなのよね。(言い訳)

Continue reading “執念のカッチカチ。”

正月シャカシャカ。

クリスマスイブですな。
帰りのJRではクリスマスのミッションを課されたらしきお父さんたちをたくさん見かけたんですが、ケーキの上にケンタ乗せてる人がけっこういました。
ケーキの無事を祈ることしかできない。

ちなみに我が家の今夜のメニュウは、鍋焼きうどんとケーキです。和洋折衷。(折衷できてない)


煎茶は嫌いだけど抹茶は好きです。
ただ、お菓子と一緒にゆっくり飲みたいから時間があるときじゃないと飲む気になれなくて、もっぱら冬の休日に飲んでいます。
で、いよいよ来る正月休みは花びら餅食べながら抹茶シャカシャカしてガブガブ飲んでやろうと思っているので、抹茶をポチってやりました。
一保堂さんは地元の百貨店にも入っているんですが、最近は地下街通らずに地上を歩いているので、もはや地に潜るのが面倒になってしまいましてね…。
この繁忙期にクロネコさんのお世話になることにしました。毎日スマンな。

Continue reading “正月シャカシャカ。”