やっぱりA5好き。

暑いっすね。
毎年この季節になると塩入りのお菓子やら飲み物やらがやたらと並ぶけど、あれ美味しいか?
甘さを引き立てる程度の塩分はわかるけど、思いっきり塩味のスイーツになってる。
近所のスーパーで一時期、ノーマル雪見だいふくが消えて、塩入り雪見だいふくしか置かなくなっちゃってガッカリしたものです。(しばらくしたら塩入りの隣にノーマルも並んだ)
甘いものは甘いものとして食べて、塩分は塩でも舐めるじゃダメなのかな。
あーコレ塩入ってなかったら絶対美味しいのに! ってのがけっこうあって口惜しい。


先日A5への愛を叫んでみましたが、その勢いでA5の紙を買ってみたお話です。

Continue reading “やっぱりA5好き。”

顔面ラリアット。

先日、朝のラッシュの地下鉄に乗ってたら、ワタシの右斜め前に立っていたオッサンが突然、何故かワタシの左斜め後ろにある手すりを掴もうとしたらしく、人混みの中で腕を振り上げやがりましてね。
なんせ混んでたので逃げ場もなく、顔面にラリアットをくらいましたよ。
メガネが顔面にめり込んで見事に歪みまして、メガネと顔の距離がおかしくなっちゃって一日中視界がクラクラして頭が痛かった。
仕事帰りにメガネ屋さんに寄って直してもらったんですが、「何があったんですか! 根元から曲がっちゃってるじゃないですか!」って怪我の心配されましたわ。
よほどひどい歪み方していたらしい。

ちなみにそのオッサンは謝りもしませんでしたけどね。ふんっ。(驚いてはいた)


これまで使っていたリモコンカバーに穴があいて久しいので、ついに買い換えました。
穴といっても小さいので使うのに支障はないんですが、めくれて指がひっかかるし、思い立ったが吉日だし、高価なものでもないし。

Continue reading “顔面ラリアット。”

先輩の意地。

実は今年ののらおのワクチン接種の際に、心臓の音に雑音が入っているから近いうちに検査を受けるように言われていたんですよ。
それを色々あってすっかり失念してまして(ダメな飼い主である)、先日ようやく病院に行ってきたんですが。
診察室に入って聴診器を当てた先生が「あれ…?」とか言いながら、いつもより長くあちこちに聴診器当ててるのでちょっとどきどきしてたら、
「あの…普通です。なんも問題ないです。よくなってます。わざわざ来てもらったのにごめんなさい」って。
おおお、びっくりしたじゃないか。ものすごく悪いのかと思ったじゃないか。
なんも問題ないならそれに越したことはない。わざわざ来るくらいなんでもない。
検査することもなく、診察料だけ払って帰ってきました。
1万円くらい覚悟していったのに数百円で済んだ。
ここんとこちょっと体重が減っていて、ずっと4.5㎏以上あったのが最近ずっと4.0㎏なので、太らせたろと思っておやつちょっと増やしてたんですが、体重が減ったから心臓の負担が減っていい感じになってるのかもとのことだったので、現状維持を目指しておやつ増量は中止。
のらおのしあわせの日々は終わりを告げたのでした。あーよかった。


北海道にも短い夏がやってきましてね、扇風機を出動させているのですよ。
しかし、2008年製のご老体なので最近ボタンの接触がすこぶる悪い。
夏の盛りにご臨終を迎えたら、暑さに弱いワタクシの命に関わるので(言い過ぎ)、買い換えを決意したのです。

Continue reading “先輩の意地。”

求む、ボリューム。

ちょいと必要があって、吊り下げるタイプのはかりを買いました。
ワタクシ普段の荷物が多いタイプでして、アレやコレやと使うかもしれないものを放り込んではリュックの中身を増やしていくので、今じゃ自分でもびっくりするほど手応えありすぎる重量になっています。
新しいはかりを手に入れて、試しに何か量ってみたくなり、通勤に使っているリュックを量ってみたらまんまと17kgありました。
普通がどのくらいの重さなのかがわからんのですが、明らかに重すぎる気がする。
なんつーの、負荷をかけてトレーニングしながら通勤してるみたいな?(そのわりにしっかりデブ)


ワタシは大変暑がりなので、夏になると靴下なんか履きたくないタイプです。もっぱらサンダル。
ここ10年くらい、アルコペディコのキルヤばかり履いています。
シンプルで歩きやすくて、塗れたり汚れたりしても気軽に洗えてすごく気に入っているんですが、なんせシンプルなので服によっては足元がなんとなく寂しくて物足りない。
ちょっとボリュームのあるサンダルも欲しいなぁと思って、何年かごとに別のサンダルも履いてみたりするんですが、どうも足にしっくりこない。
やっぱりワタシにはアルコペディコしかないわ…って思い直して、数年経ってやっぱりボリュームが欲しいなって別なサンダル買って、しっくりこなくてやっぱりワタシにはアルコペディコ…(繰り返し)

そして今年またボリュームが欲しい周期に入り、今回こそはと大奮発してみたのです。
サンダルジプシーからの脱却を目指して。

Continue reading “求む、ボリューム。”

プラスイソジン。

毎日暑いぜ…。
汗っかきなので、毎日シャツがぐっしょり重い。
リュックを背負うので、背中の汗染みがウサギのようである。人前でリュックをおろせない。
毎日こんなに汗をかいているんだからちょっとくらい体重減ってもよくない? って思うんだけど、何故か増えた。
虫にも刺された。しかも内もも。
服と擦れるし、人前でかゆみ止め塗れないし、もうちょっと考えて刺せよな。

はぁ、夏ですなぁ…。(うんざり)


ワタシの愛する商品やお店は得てして、店頭から姿を消したり撤退したり閉店したりしがちです。
そして先日、ここ数年気に入っていたのど飴が店頭から姿を消しました。
近所のドラッグストアやスーパーで次々と見かけなくなって、先日ついに最後まで置いていてくれてたドラッグストアからも姿を消したのです。

Continue reading “プラスイソジン。”

A5好き。

以前字幕で見ていたドラマの吹替版を見てるんだが、発声の前の微妙なタメと、語尾が不明瞭で、台詞がどうにも聞き取りづらいのは年老いた耳のせいなのだろうか。
誰も彼も語尾がフェードアウトしていくんで、断定したのか疑問形なのかもよくわからんことがある。
ドラマとかで語尾が聞き取れないとかはほとんどないんだけどなあ。
声優さんと相性の悪い耳なんだろうな…とほほ。

そういえば以前見た中森明菜のライブ映像は、歌はしっかりはっきり聞こえたけど、喋りはなにひとつ聞こえなかった。
稀代の歌姫は歌にしか腹筋と声帯を使わないということか。


ワタクシA5のサイズ感をこよなく愛しておりまして、何年かに一度猛烈にA5のノートが欲しくなることがあります。
A5サイズで、罫線でも無地でもダメで、断固方眼。
そして本年、久々にA5の季節がやってきたんですよ。

Continue reading “A5好き。”

ぎんばがとれた。

気が付けばご無沙汰してました。
ドライカレー食べてたら銀歯がとれて仕事早退して詰めに行ったり、突然やる気出した夏のせいで突貫衣替えしたりしてました。
そしてここ数日は雨。北海道に梅雨はないはずなのにムシムシするよー。
…とはいえ梅雨時期に本州に行ったときのあの空気がのしかかってくるような湿度とは比べるべくもないのだが。
蒸すのも暑いのも嫌だよ。秋が待ち遠しいなあ。


ワタクシ職場では朝マグボトルいっぱいのお茶を淹れて、1日かけてそれを飲むんですが、先日マグボトルを落として凹ませてしまいましてね。
やむなく買い替えたのです。

Continue reading “ぎんばがとれた。”

あかいりんご。

先週末、ばあちゃんちの畑の草むしりをしてきました。
45リットルゴミ袋8つ分をむしりにむしってきたのですが、草むしりとは果てのないものですね、ちっともスッキリしませんでした。
自然の前に人間とはなんとちっぽけなものか…。(猫の額の中心で悟る)

そして翌日から、尻と太ももの裏側が筋肉痛でだっるいわ…。
腰とか膝とかが痛くなるかもと覚悟してたら、尻ともも裏とは。
加齢のパワーで2日間筋肉痛が持続してました。
日頃運動など一切してないからね。仕方ないね。


先日いきなりママンがガラケーをスマホに機種変してきてちょっと面倒なことになってブツブツ文句を言っていたワタシですが、突然自分も機種変してみました。

Continue reading “あかいりんご。”

あみどがついた。

バタバタしていたようなモタモタしていたような毎日で、気付けば6月ではないか。
ママンが突然ガラケーをスマホに機種変してきて、案の定何もわかってなくて毎日「これどうすればいいのー」「変な画面になっちゃったー」とかうるさいんですが、Androidなんて使ったことないから知らんわ。
ワタシiPhoneだからわかんない、って言ったら「変える前に言ってくれればいいじゃない」とかぬかしやがったが、何が何でも機種代0円とか言ってる以上言ったところで意味ないじゃん。
そもそもiPhoneすらよくわかってないんだからそれ以外はちっともわからんよ、とは言ったはずだ。
それでも0円じゃなきゃ嫌だと言って譲らなかったのはお前だ。
そもそも固定電話があるうえで携帯しない携帯って時点で相当な無駄なんだから、今更機種代くらいでガタガタぬかすなと思うんだが、目の前で支払いをするそこそこの機種代ってのは、毎月なんとなく引き落とされる少額の電話代とはまた気分が違うんだろう。
まあ、頑張ってくれ。
今使ってるガラケーの修理ができなくなってるから機種変しませんかってお手紙が頻繁に来るようになって、どうしようって言われたから壊れてないからまだいいでしょって言ったのに勝手にdocomoショップに聞きに行ってその場でソッコー勝手に機種変してきたんだから知ったことじゃないわ。
修理できなくなったって壊れる気配もなく、docomoだからあと数年は使えるのになんで今変更したのか不明。
スマホケースやら液晶カバーやら充電器やらもいろいろ買ってきちゃってさ…。
他で買った方が安かろうに。
機種代は絶対0円とか言いながら付属品には言われるがままに金を出すその気持ちがわからない。
しかもクレジットカードまで作ってきやがって、今更新しいクレカなんぞいらんだろうがと翌日お断りに行かせましたけど。
年寄り相手に阿漕な商売しやがるぜ。

とりあえず、AndroidはiPhoneと操作感が全然違ってちょっと面倒。
何かと「だって元に戻らなくなったら怖いもん」とか言って自分でいじりまわそうとしないママンは相当面倒。
使わなきゃ覚えないだろうがよ。


6月末になると聞いていた網戸が、思いがけず本日つきました。

Continue reading “あみどがついた。”

のらお受難の日。

先日の昼下がり、ママンが午後のコーヒーなど楽しんでいると電話が鳴ったそうで。
なんでも相手はご近所さんで、何の用かといえば、
「のらちゃんが玄関フードの前で家の中に入りたそうにしているんだけど…」
ママンが電話をもらう1時間ほど前に畑いじりに外に出たときに、ウッカリ玄関のドアも玄関フードのドアも開けっぱなしにしたらしく、その隙にのらおが勝手にお散歩に出かけてしまっていたようです。
30分ほど畑をいじって満足したママンは、のらおが旅立ったとは知らずに玄関フードも玄関も閉めて家の中でゆっくり休憩していたようで、電話をもらってびっくり。
外に出てみたら、フード前に鎮座するのらおと、のらおを心配して様子をうかがってるご近所さん数名がいたそうな…。
のらおは30分くらい家から閉め出されていたようです。
玄関フード開けたとたんに家の中に猛ダッシュ決めたそうです。
ちゃんと無事に戻ってきてくれてよかったよ。
旅立ったまま永遠に戻ってこないこともあるんだから気をつけてくれとママンにはお願いしときました。
お散歩に行くと騒ぐからリードつけて出しても、家の敷地内ウロウロするだけの身の程わきまえた猫なので遠くには行ってなかったとは思うんだけど、家の前の道路を車が走ってるし、本当に何事もなくてよかったよ。
そしてのらおは懲りずに今日も外に出たいと玄関フード内でウロウロしているのでした。
閉め出されても外への恐怖心は持たなかったらしい。持ってくれてもよかったんだが…。

Continue reading “のらお受難の日。”