たぶん冬のせい。

土曜日に灯油を入れに来てくれたおじさんに「灯油高いっすね!」って世間話をしたら、「高いよ! でも15日からさらに5円上がるよ!」って言われたので、久しぶりに給油に行ってきました。
車を買って以来ずっと給油のレシートを綴ってあるんですが、前のレシートの日付をふと見たら、なんと去年の12月。
1年近く給油もせずに過ごしてしまったぜ…。

ほら、札幌市民は札幌から出るなって言われてたものですからね、月に1回くらいバッテリーが死なない程度にちょこちょこ走ってみてるだけで、ぶらり道南周遊的な車旅にめっきり出ていないのですよ。
しかもなかなか燃費のよろしい車で普通に25km/Lくらいは走ってくれるんで、ちっとも減らないのよね…。
しかしさすがに1年ぶりの給油はどうよと思ったので、そろそろ車旅に出てみようかなーと思ったりもしたのでした。
どこに行こうかな。


今年の年末年始は久々に妹Bが帰省してくるかもしれないってなことで、物置として活用している妹Bの部屋を明け渡さなければならなくなりました。
とにかくモノを減らそうと、捨てたり整理したりしている一環で着ない服の布化に引き続き励んでいるところです。
毎日リッパーをへし折らんばかりに酷使しているので、予備を買いに久々のカナリヤに出陣してきました。

Continue reading “たぶん冬のせい。”

ババアの嗜み。

ねこをふんでねこにかまれて、結果、抗生物質を塗ったり飲んだりしています。
かまれた翌朝、足首が腫れるというよりガチっと固まってるみたいな変な感じだったので、病院に行ってきました。
どの病院に行けばいいのかわからなくて調べたら、救急外来とか形成外科とか皮膚科とかいろいろあって、熱が出たとかしびれたとかじゃないから救急って感じじゃないし、形成外科なんてどこにあるのかわからないしで、とりあえず近所の皮膚科に行きました。
「飼い猫だから多分大丈夫でしょう」と言われて薬塗ってもらって処方箋もらって終了でした。
『多分』とか言われましても、うちの飼い猫さんの口ってば腐った魚みたいな臭いして相当きったないんですけど本当に大丈夫なんですかね…とは思いつつも、指示された抗生物質を塗ったり飲んだりしています。
治ってきているのかもしれませんが、傷口の皮膚が腐ってるみたいに灰色に汚い。
身体が硬いのでよく見えないんですが。

とりあえず、猫にかまれたら傷口にしばらく流水ぶっかけておいてからせっけんでよく洗って、消毒とかしないで傷口晒しておくといいと言われましたよ。
絆創膏で傷口塞いじゃうと、体の中でばい菌?が繁殖しちゃうから使わない方がいいんですって。
傷口からの血とかが気になるなら、靴下との間にガーゼをはさむとよいらしい。

どこふんだのか今もってわからないけど、叫ぶほど痛い目にあったのらおですが、いつもどおりに元気に走り回っているし、しっぽもぶんぶん振り回しているので、どこかが折れたとか痛いとかはなさそうです。
ワタシは保険がきくけどのらおは無保険だからな。よかったよかった。(金の問題じゃないぞ)
これからはできるだけねこをふまないようにきをつける。


ねこにかまれずとも体のあちこちにガタが来ているお年頃なので、ババアの嗜みとしてちょいとポチっておりました。

Continue reading “ババアの嗜み。”

ねこふんじゃった。

朝っぱらからのらおのどこかをふんじゃった。
「ギャー!」って聞いたこともない鳴き声をあげて、ワタシの足首を咬んで逃げていった。
ごめんよーとか言いながら追いかけてって仲直りは果たしたものの、まったく気づいてなかったけどワタクシ足首から流血してまして、歩いた跡スプラッタでしたよウフフアハハ。
とりあえずしばらく流水で洗ってから消毒液ぶっかけておいたけど、今もまだ足首がダル痛いわね。
ヘタレた残念な猫だと思っていたけど、ちゃんと攻撃力あるじゃない。
のらおを踏んだことは何度かあるけど(おい)、咬まれたのははじめてだよ。ごめんなのらお。

咬まれたのが出勤前だったのでバタバタしててそのまま仕事に行っちゃったけど、動物に咬まれたら病院行った方がいいのかなと今更思い直したので、明日遅刻して病院に行ってこようかな。


しばらく我慢してたんですが、ついウッカリ久々にポチってしまいました。

Continue reading “ねこふんじゃった。”

庶民の茶道具。

自動車起点終点調査なるもののお願いハガキが届きましたよ。
全国約8,000万台の自動車の中からあなたの車が選ばれました! とかまるで何かの懸賞に当たったかのような物言いですが、個人的に何かいいことがあるワケではなさそうです。
何が驚いたって、この調査が昭和3年から行われているってことですな。戦前だよ。


誕生月も終わりそうなので、最後っ屁のようにハッピーバースデー俺案件小物編をば。

Continue reading “庶民の茶道具。”

失念していた顔の一部。

そういえば15日にワクチンの2回目を接種してきましたよ。
ワクチン打ちたくない度が高すぎて、予約できる一番遅い日にしたら5週間あきましたよウフフアハハ。
2回目は問答無用で30分待機になりましたが、何事もなく終了しました。
何事もなくっつーか、待機中ヒマで眠かったから居眠りこいてたら、看護師さんに「大丈夫ですか!」って起こされました。
ちゃんと見ててくれてるようだ。
「スススミマセン寝てました」と謝ったら、「わぁごめんなさい! おやすみなさい!」って去っていきました。
申し訳ないことをしたなーと思って、それからは睡魔と戦った。(勝ったとは言っていない)

で、わくわくの副反応ですが。
14時過ぎ接種で当日19時くらいから腕がダルくなってきました。
1回目は翌日もダルかったんですが、2回目の翌日は万歳して目覚めました。
高熱が出て起きるのも辛い的な体験談をいろんなところで聞いたり読んだりしていたので、枕元にクーラーボックス置いて保冷剤とかゼリー飲料とかポカリとか入れておいたんですが、眠いだけで怠くもなければ辛くもなかったので不発。
ちょっと頭痛はあったんだけど、元々が偏頭痛持ちで普段の偏頭痛と何も変わらなかったので副反応なのかいつもの偏頭痛なのかわからなかった。
とりあえず、熱が出たら解熱剤を飲むかもしれないと思って鎮痛剤飲むの我慢しといたけど、最高で38.17℃までしか上がらなかったうえに、測らないと熱があると気付かないレベルだったのでもういいやって昼前にイブ飲みました。
平熱が37℃前後あるので、熱があるかもって思ったら大体40℃近いんですよね…。

そんなワケで、なにひとつ辛い思いをせずにワクチン接種は終了したのでした。
買ってしまったゼリー飲料を消費しなければならないので、土曜と日曜の一食ずつをゼリー飲料に置き換えたらちょっと体重が減りましたよ。(ただしリバウンド済み)
太ったらゼリーだな。
美味いものでも腹が満ちるものでもなかったが、食欲は減退した。


ハッピーバースデー俺案件の大物が終了したと書きましたが、手元にまだなくてすっかり忘れていたけど貧民的にはお値段がそこそこ大物なブツを忘れていました。

Continue reading “失念していた顔の一部。”

相棒は消耗品。

ここでも一部を晒していますが、ワタクシ薄給のくせに物欲がなかなかに猛々しいもんで、「お前は先月これだけ使ったんだぞ(ばかめ)」って自覚を促すべく、給振口座とは別に引き落とし用の口座を作って、若干の罪悪感とともに引き落とし分を入金するという作業を毎月行ってるんですが。

昨日、風呂場で髪の毛を洗ってる最中に口座に金を入れるのを忘れていることに気付きましてね。
ATMなんてとっくに終わってる時間だったので、今日の朝一番で入金してみることにしました。
カード会社によるのか銀行によるのかはよくわかんないんですが、引き落とし当日でも入金したらソッコー引き落としてくれるカードもあれば、入金しておくとその日のうちに再度引き落とししてくれるカードや、前日までに入金されていないと当日入金しても引き落としされないカードもあって、さて今回のカードはどうだったかな、と。
引き落としされなかったら催告手数料とか遅延損害金とかかかるよイヤだよーって思ってたんですが、入金したとたんにソッコー引き落としてくれてフゥやれやれでした。
とっても反省したので、以後気をつけようと思います。


ここんとこ自分の誕生日を祝ってばかりだったんですが、今日は普段使いの相棒を新調したお話です。

Continue reading “相棒は消耗品。”

念願の毛なし。

金曜日に寿司を食べすぎ、
土曜日にイモを食べすぎ、
日曜日にピザを食べすぎ、
そのすべての日に別腹にケーキを収めた結果、
しっかりリバウンドを果たしました。
来年の宴でまた暴食できるように今日から健康管理につとめようと思います。



毎年誕生日前後に駅ビルで5倍ポイントセールが行われるので、毎年何かしら自分に誕生日プレゼントを買いこんでしまうのが常なのでした。
完全に踊らされている。

そんなハッピーバースデー俺案件その3です。

Continue reading “念願の毛なし。”

リバウンドの宴。

土曜日にタイヤ交換をしてきました。
結局、日産でタイヤ買って交換するというよくわからん事態になりましたよ…。
最初は面倒だから20年以上使ってる近所のスタンド(しかし年に5~6回行けば多い方だから常連だとはまったく思われていないはず)で買おうかと思ってたんですが、ママンが「日産に聞いてみればいいじゃない!」と日産の兄ちゃん(初めて会った30年前に兄ちゃんだっただけで今はすっかりオッサンですが)に電話をしたので、なんとなく流れで日産で買うことになりました。
前の車のときは日産の兄ちゃんに丸投げしていたので、初めて自分で選んで買うとなったらまったく相場がわからん。
これまでは一切合切込み込みで幾らです、って言われてたんで、タイヤ+組み替え工賃+取り付け工賃+タイヤ廃棄処分料で総額はえーっと? ってとこからのスタートです。
そんなワケで、近所のスタンドでもらったチラシより安けりゃもう何でもいいやと思っていたら、チラシよりウン万安いお値段が提示されたのでもうそれでいいやと即決しときました。
考えるのが面倒くさい。
国内メーカーで3年は乗れるタイヤなら何でもいいわと言ったら、YOKOHAMAのiG6とかいうのになりました。4年乗れるそうです。本当かね。
今年は各社新しいタイヤ出してるから最新だとiG7だとか何とか言われたんだけど、幸いにして今まで「もっといいタイヤ履いておけばよかったー!」って経験がないので、安いのでいいです、つーか安いのがいいです、と。
冬タイヤだけはブリヂストンって人が多いんですが、一度履いたことあるけどワタシ如きではその違いがわからんかったのよね…。

そんなこんなで、マツダの車で日産の販売店に向かったのでした。
13時の予約だったんだけど、ものすごい久々に行く営業所だったので時間が読めず、ウッカリ12時45分には到着してしまい、お昼休み中だったのかひとりしかいなかったスタッフさんが怪訝な顔して迎えてくれました。
1時間半くらいかかって交換完了したんですが、なんとなくのアウェイ感ともともと車屋さんが苦手なのとで、なかなかの苦痛でした。タイヤ買い換え以外は断固自分で交換しようと改めて心に決めたのでした。
4年ぶりに会った日産の兄ちゃんは店長になってました。ワタシも年を取るはずだぜ…。
タイヤ交換終わって車に乗って気付いたんですが、エンジン切る寸前に音楽を消音したつもりで実際は消せてなかったらしく、おそらくエンジンかけた瞬間に爆音響いてしまったんじゃなかろうかと…。
iPodが不調になって以来、iPhoneで音楽かけてるんですが、普段イヤホンで音楽聴くときにかなり小さめのボリュームで聴いていて、そのままBluetooth接続して車でかけると全然聞こえないので車のボリュームを30くらいにしてるんですよね…。
iPhoneが接続できないと勝手にCDかけやがる車なので、おそらくボリューム30の爆音でCDが流れてしまったと思われます。
他社の車だから扱いもわからなかったんでしょうね、苦心した挙句と思われる謎の電話画面が表示されていましたわ…。
ほんっとうに申し訳なかったなと反省したので、早急にiPodを修理に出そうと思ったのでした。
迷惑かけておいて性懲りもなく夏タイヤも日産で買ったろかと思ったりしているが、兄ちゃんが退職した後はどうしたもんだかね…。
それまでにマツダの営業さんとはじめましてできてるといいんですけどねえ。

新しいスタッドレスなので、雪が降る前にどっかひとっ走りして慣らしてこなくちゃですな。
さてどこ行こうか。



ハッピーバースデー俺案件その2は、食べ物編です。

Continue reading “リバウンドの宴。”

紆余曲折ありまして。

しょっぱなから汚い話で恐縮ですが、
ワタクシ本日、よんじゅうウン回目の誕生日を、のらおのオエッオェッオエッというゲロ吐く音によって、うんさんのかぐわしい香りとともに迎えまして御座います。
おたんじょうびおめでとうんこ。
無理矢理に運気が上がったような錯覚を起こすことによって慶事と為す。


そんなワケで、ハッピーバースデー俺案件その1です。

Continue reading “紆余曲折ありまして。”

この時期いつものアレ。

選挙がはじまってしまいましたね…。
換気のために窓が開いてるからいつもより余計にうるさい。
こんな迷惑千万な求職活動繰り広げておきながらいけずうずうしく「皆様のお役に立たせてください!」とかぬかしやがるから呆れるわ。
選挙活動中選挙カーが叫び散らすの禁止にするぜって候補者がいたらウッカリ投票しちゃうと思う。


毎年10月の今頃になると届くアレが今年も届きました。

Continue reading “この時期いつものアレ。”