なぜか癒やし。

うちのママン、炒め物の野菜を『シャキシャキした方がいいかなと思って』とかいう謎の理由で半生状態までしか炒めません。
ワタシは野菜に火を通すなら甘みが出るまでしっかり炒めたい派なので、シャキシャキ食感が欲しいならレンコンでも入れとけと思うんですが、作ってくれたものに文句言いすぎるのもどうかなーと思って20回に1回くらいしか言わずにいたら、かれこれ40年、表面しか暖かくないタマネギの炒め物やら、ブイヨンゼロなカレーを食べ続けていることになるんだなーと、今日ミートソースを作ろうとタマネギを炒めながらしみじみと思いました。
食べ物の好みは人それぞれだから、おそらくママンはシャキシャキさえあれば味はそんなにこだわりがないのかもしれない。
ワタシ、炒め物にシャキシャキ感全然いらないんだけどな。
年を取ったらママンの気持ちがわかるのかなーと思ってたけど、四十路になってもいまだ食の好みがまったく合わないわ。


刺し子とかこぎんとか地味にもくもくと作業するものが好きなんですが、最近、そういえばこの作業も好きだよなって改めて思いました。

Continue reading “なぜか癒やし。”

センバツ大会。

ぼんやりしていたらもう秋ですよ。
今年スタッドレス買い換えだってことすっかり忘れてもう10月。
今まで日産の兄ちゃんに丸投げしていたからこれからはさてはてどうしたもんだか。早急に考えよう。

最近は見かけてないけど、札幌市の感染予防対策しようねポスターのお兄ちゃんのマスクが表裏逆な気がしてずっと気になっていた。
まわりの人でも結構上下逆とか表裏逆の人いてそれはそれで別にいいんだけど、マスク嫌いとしては、メーカーが口周りの快適性もろもろ考えて設計したであろうプリーツを無にして口元うっとおしくないんだろうかと、ある種の尊敬の念を覚える。
もうね、口周りを何かで覆うってだけで相当うざったいのに、唇に触れるとかイライラしちゃうのよね。
早くマスクのいらない時代にならないかなあ。


10月になったので、恒例のセンバツ大会を開催しております。

Continue reading “センバツ大会。”

季節的には花より実。

いくらの季節になりましたな。
我が家でも妹Bに送るべくママンがせっせといくらの醤油漬けを作ってますが、今年生いくら高くね?
しかもちょっとでも安売りすると瞬く間に売れて、昨日も午前中早めに買い物に行ったのに粒の小さいもの3パックしか残ってなかったよ。
ワタシは醤油漬け好きじゃないからどーでもいいんだけど。
以前もらったいくらの塩漬けが大変美味だったので、今度作ってみようかな。
生いくらが高くない年に。


もはや何年がかりか覚えていないのですが、ついに刺しあがりました。

Continue reading “季節的には花より実。”

きょうのお布施。

ワタクシ半年ほど前に鉄骨ババアと称して鉄瓶を購入致しました。
以来、お茶を淹れるのも白湯を飲むのもとにかく鉄瓶で沸かしたお湯を使い続けていたのですが、このほど年に一度の健康診断の結果が戻って参りまして、余裕の一桁を誇っていたヘモグロビン値が正常値になりましたーわーぱちぱちぱちぱち。
鉄瓶のおかげかはわからんが、診断結果の↓印が減ってたいへん嬉しいです!
とはいえ、相変わらず白血球が少ないらしくて血液検査の総合判定はCなんですがね…。
かつて鉄剤を飲まされていた頃にも一時的にヘモグロビン値が上がったんですが、あのときは鉄剤飲んだあとのヌルッとした気持ち悪さみたいなのが常にあって、こんなんならヘモグロビン値なんて一桁で十分じゃいと思ってたんですが、今はそういうのナシでヘモグロビン値二桁なので続けられそうです。
鉄瓶のおかげかはわからんのだけれど。
貧血でも生活に何の支障もなかったのだけれど。


本日9月21日はばくちくさんのお誕生日みたいな日でして、ワタクシ真面目なファンではないので特にお祝いなどはしていないのですが、お布施を兼ねててポチっていたブツが届きました。

Continue reading “きょうのお布施。”

のら誕2021。

ずいぶん前に靴底修理に出していた靴がようやく戻ってきたと連絡がありました。
サンダルの季節になる前に出したので、2ヶ月ちょっとかな。
同じ靴底が国内に在庫がなくて、ドイツから取寄せてからの作業になるから時間がかかると言われていたので何の文句もないんだが、なんせポンコツなので修理に出したことをすっかり忘れていたんですな。フハハハハハ。
今年は雨にもほとんど当たらなくて、ほぼサンダルで夏を過ごしたので靴を修理に出していることの不都合が一切なかったから余計に忘れちゃったんだよね。(言い訳)
靴は修理しながら10年以上履くのがほとんどなので減ることがほぼないにも関わらず、気になる靴をついついウッカリ買ってしまうので靴が増えるばかり。
ここ数年ミドル丈の冬物ブーツが欲しいなぁと思っているんですが、実店舗で試し履きできるいい感じのブーツに出会えない。
普段履いてるブランドの同じサイズなら試し履きしなくても大抵入るんですが、ブーツとなると、脚が太いので足がちょうどよくても脚が入らないような気がして怖くてポチッとできない。
しかーし、地元にトリッペン各種並べてくれてる実店舗はないし(あるけど定番商品しか置いてない)、靴を買いに飛行機に乗るのもどうかと思うし、何かのついでで行けるご時世でもない。
けっこう雪積もったからショートブーツだと心許ないけどロングブーツ履くほどの気合いはないって日に履けるようなミドル丈のブーツが欲しいんじゃー。

とどまるところのない物欲。
いや、必要なもののハズ…たぶん…きっと…。


昨日我が家の猫様・のらが13歳のお誕生日を迎えました。
めでたいめでたい。

Continue reading “のら誕2021。”

プレのら誕。

昨日、半年に一度の点検にマツダに行ってきました。
車のことなど皆目わからないので定期的に見てもらわなきゃイカンとは思ってるので行くけれど、とにかく車屋さんに行くのが大嫌いなので、毎度アンニュイです。
着いたらソッコーでお兄ちゃんが店から飛び出してくるのがイヤ。
お兄ちゃん見てる前で車庫入れしなきゃならないのがイヤ。
お兄ちゃんの先導で店内を横切らなきゃならないのもイヤ。
終わったら勝手に帰りたいのに帰る準備してる間も待たれてるのがイヤ。
車に乗ってシート合わせたりディスプレイ元に戻したりしてる間も車の脇で待機されてるのがイヤ。
道路に出るまでお見送りして頭下げられるのもイヤ。
ほっといてくれ!!

勝手に車庫入れして勝手に入店してカウンターで鍵渡して空いてる隅っこの席に座らせてもらえればいいよ。
終わったら席で「ありがとっしたー」で終了でいいよ。勝手に車に戻って勝手に帰るから。
そういうワケにもいかないんだろうけど。
ちなみに車には目立った不具合はなかったようです。
「全然距離乗ってないのにバッテリーの状態は良好でした」って、何かご不満でも?
全然乗ってない認識はあるので定期的に無意味に何時間か走ってるんですが、その甲斐があったってことだろうか。(車のことはちっともわからない)
次は年明けか…。


9月19日はのらおの誕生日。
毎日あげてるおやつが減ってきたから買いに行ったんだけど、そういえば誕生日だなぁと思って普段買わないおやつも買ってしまった。
のらおに甘い。

Continue reading “プレのら誕。”

速乾舌の根。

職場のおじさんが仕事でPCR検査の陰性証明が必要になって、街中の民間のPCR検査を受けてきたんですが、もらってきた領収書の額面が『¥3800』。
一瞬、3円80銭? とか思いつつ、珍しいおフランス式なのかもしれないと思っていたら、別の日に同じところでPCR検査を受けてきたお兄ちゃんが持ってきた領収書は『¥3800』。
どうやらおフランス式ではなかったようだ。
お兄ちゃんには3,800円、おじさんには情けをかけて4円だな!

…などといういぢわるをするつもりはありませんが、領収書の形式くらい統一しておけばいいのにと思いました。
しかしまあ、現場で1日作業するのに半日かけて陰性証明取りにいかなきゃならんとは、面倒な時代になったもんですね。


必ず明日が来るなどと思うなよと自分を戒めたその舌の根がエアリズム顔負けの速乾性を発揮しまして、つまり、明日どころか冬を見据えて何やらポチってしまいました。
ほらぁ、かつて1999年7の月に世界が滅びると信じて全財産使い果たして途方に暮れた人がいたじゃないですかあ。
必ずしも明日が来るとは限らないが大抵の場合は来るので、それに備えるのは仕方がないことなのだ。(言い訳)

Continue reading “速乾舌の根。”

あすありと。

イヤだイヤだと言いながら、とりあえずワクチン1回目接種してきましたよ。モデルナです。
お仕事早退させてもらって、職場近くの集団接種場まで20分くらいてくてく歩いて行ってきました。


異物混入とか、異物混入に伴って回収されたロットを接種した方が亡くなったとか、不安になるようなニュースばっかりなので、とりあえずウッカリ死んだときに心残りになりそうな見られて気まずいアレコレを処分しときました。
考えてみれば、明日車に撥ねられるかもしれないし、滑って転んで頭打つかもしれないし、頭上から何かが落ちてくるかもしれないし、突然心臓が止まるかもしれないし、ワクチン打つとか打たないとか別にしても理不尽な死はどこにでも転がっているんだってことに改めて気付きましたよ。
明日が必ず来るとは限らないんだもんな。
ワタシはすっかり油断をして生きていた。反省する。

ほらさ、別に全然悪いことじゃないんだけど親父の遺品に河合奈保子写真集(例え話です)的なものがあったらちょっと生ヌル~い気分になったりするじゃない。
ワタシもいろいろとちょっと恥ずかしい青春の残り香的なものを手元に残してありますがゆえに、ワクチン接種を機に思い切って処分してみました。
そう、『オダギリジョー セーターブック』的なアレコレを。ここ何十年も手に取ってすらいないし。
これでいつ死んでも大丈夫とは言わないが、死ぬ瞬間にするかもしれない後悔はいくつか減ったかなと。

つってもワタクシ、のらおと完結していない小説の続きぐらいしか思い残すことはなさそうなんですけどね。
他に何かあったかなあ…。

Continue reading “あすありと。”

冬のそなえ。

ワクチン接種会場運営費をぼんやりと思い込みで予算より68億多い金額で契約しちゃってたよテヘペロとか言い出した札幌市からコンバンハ。
必要な経費だったとしても、どんだけぼんやりしてたら知らぬ間に68億も超過するんだか零細企業の経理のおばさんにはよくわかりませんでした。
さすがスケールが違いますわねオホホホホ…。(笑うしかない札幌市民)


靴下履きたくないとかサンダルはもうダメなのかとか毎日暑い暑い言っている暑がりのワタクシですが、暑さに負けず、去年気になっていたのに迷っているうちに売り切れた冬物を今年こそはとポチっておりました。

Continue reading “冬のそなえ。”

ふくしゅうをする。

散髪してきました。
健康診断前に髪の毛分だけでも軽量化を図ってみようかというせこい試みです。
いつも同じ指定をしているつもりなんですが、毎回仕上がりが違う。
こだわりはないから別にいいんだけど、今現在ワタシはどんぐりみたいな頭になっています。


子どもの頃から向上心がまるでないので、必要のない勉強はしない怠け者です。
しかしながらさすがに何のアップデートもなく20年以上を過ごしているのもいかがなものかと思い、本を買ってみました。
ふくしゅうのために。

Continue reading “ふくしゅうをする。”