鉄骨ババア。

散髪に行ってきました。
前回は美容師さんにアメリカ大統領選挙の不正がどうのとか幼児性愛者がどうのとか日本が中国になるだとか熱く訴えられてちょいと困惑したんですが、迸るトランプ愛にハサミが滑って前髪が斜めになった以外は特に実害はなかったんで、今回もまたいつもの美容室でいつもの美容師さんに切ってもらいました。
2か月経って髪が伸びた結果、アシメトリーな厚めの前髪にそこはかとない私以外私じゃないの感が漂ったとか漂わなかったとか…。

前回の散髪のあと、美容師さんの熱いトランプ愛にあてられてネットニュースとかちょっと見てみたんですが、同じようなこと言ってる人がコメント欄にうじゃうじゃ湧いていたり、大学教授を名乗る人が本気かお戯れかは存じ上げないが小学5年生が書いた並行世界SFファンタジーみたいな内容をもっともらしく寄稿したりしていて、なかなかに面白かった。

とりあえず今回は、「バイデンは本人も知らない間に逮捕されていて今ニュースで流れている映像は録画で今も軍事権はトランプが握っているんです!」とか熱く訴えられるようなこともなく無事に髪の毛を切ってもらえました。
おかげさまで前髪もまっすぐになってめでたしめでたし。


物欲まみれのワタシはお茶時間を充実させようと、貧血を口実にアコガレのアレもポチっていました。
しかしながら今回は1円たりとも支払ってはおりません。
シコシコと貯め続けていたポイントでついに手に入れたのです。




アコガレの南部鉄瓶を…!!(ハァハァ)(大興奮)(動悸が止まらない)

全体収めようとしたらなんか画像全体の左右のバランスが気に入らないな………まあそれはいいとして。(何のこだわりもなく無造作に撮影している奴が偉そうに)
容量が1リットルのちょっと小ぶりな鉄瓶です。
あまりたくさん沸かしても飲み切れないので、多すぎず重すぎず持ち手が倒れてIH可のコレにしてみました。
あられとはちょっと違うこの模様は、東雲亀甲っていうみたい。

ウフフフフ…かわいい…。

南部鉄瓶は実際に使う前の下準備が大事らしいので、説明書を見ながらやってみました。
ちゃんと下準備をすると錆びにくいとか何とか…。
硬度300mg/Lくらいの硬水を8分目まで入れて20分沸騰させたあと、お湯を全部捨てて乾かして冷ます、ってのを3回繰り返せとのことだったので、スーパーの水売り場でラベルをガン見して硬度を確認、304mg/Lって書いてあったエビアンを買ってきました。
コントレックスの方が安かったんだけど、あいつ硬度がエグいな!(エビアンの5倍弱)
硬度が違うと何が違うのかがわからなかったので、とりあえず説明書通りにコントレックスよりも高いエビアンにしときましたが。

沸かす前の、最初の状態がコチラ。
つるっとキレイ。

下準備終えた状態がコチラ。

…なんか白っぽくなって小汚くなったけど、本当にコレでいいのかね…?

とりあえずお湯は沸かせてます。
持ち手は材質が違うのか、お湯を沸かしても熱くなりません。
フタを外してお湯を沸かして、注ぐときにフタをするように説明書には書いてあるんですが、フタは注いでる間だけなのに触れないほど熱くなるので、沸かしている間もずっと蒸気が当たってる状態の持ち手が全然熱くならないのがちょっと不思議。
石油ストーブに載せっぱなしで使うのは全くおススメしないってのが想定外でした。
囲炉裏にかけっぱなしイメージは間違っていたのか。それとも囲炉裏というシステムを誤解していたのか。
とりあえず、さっさと沸かしてさっさと注いで空にして余熱でさっさと乾かす! が基本みたいです。

鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかだというレビューをよく見たんですが、正直あまり違いがわかりませんでした。(バカ舌)
ただ、鉄瓶で沸かしたお湯を使って淹れたお茶は渋みが少なくてやわらかい味わいになってるような気がする。(あくまで『気がする』)
抹茶も、苦みがやわらかというか、「苦っ」というよりじんわりとした苦みになってる感じ?
紅茶とかも口当たりがやわらかくなってる気がする。
その分、スッキリとしたキレのある味を売りにしたお茶とかには向かないかもだけど。
毎日夜に沸かしてポットに入れておいて、次の日の朝から晩まで白湯で飲んだり沸かしてお茶淹れたりしてみてます。
貧血ではあるけれど、貧血で困ったことなど何一つないので、改善する必要は皆無なんですが、鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を淹れるってのがイイ気分なので、これからも続けていこうと思います。
鉄剤よりは数百倍美味しいしな!(勝手に薬を出した内科医への恨みは深い)


散髪の後、のらおのおやつを買いにちょっと離れたスーパーまで歩きました。
午前中地吹雪が吹き荒れていた日だったので、午後になって晴れたものの歩道はこんな有様に…。

吹きだまりで一部膝上の積雪になってて歩きにくいことこのうえなかった。
コレが車道でも起こるので、交通量の少ない道路は自然と片側交互通行みたいになってたりもします。
高速道路も、本州に比べて走ってる車の数が違うからか、立ち往生してる車なんてなくてもフツーにこんな状態になって道路の端が雪で埋まります。
そのせいか、かなりアッサリと通行止めになります。
つか、天気の悪い日は、高速道路は使えない、もしくはどこかで降ろされるつもりで走り出します。
北海道のノリだと、本州の高速道路はなぜあんなに立ち往生しちゃうくらいまで走らせてんだろうと不思議だったりもしますが、やっぱ車の量も運ばなければならない荷物の量も全然違うから、そう簡単に止められないんだろうな。
田舎には田舎の利点があるんだなあと思いつつ、北海道の立ち往生は高速道路ではない道路で単独なことが多いので、人知れず立ち往生していて悲しい結末を迎えたりするのでなんともかんとも…。
とりあえず冬の長距離は、毛布と食料と水分を多めに積んで走り出します。
幸いにして今までそれらが役に立ったことはなく、帰宅後使わずに済んだ食料を体内に始末して体重が…げふげふん。

にほんブログ村 きまぐれ】  ←気が向いたらポチッとな

4 thoughts on “鉄骨ババア。

  1. あぁ~あぁ~、いいな~~~
    鉄瓶、あこがれです!返す返すも娘の幼稚園のバザーに出ていた激安の鉄瓶を手に入れておくべきだった!←いつの話だ・・
    お手入れが大変そうですね。でも、やっぱり美味しいんだ!
    一人用の鉄瓶の急須(?)は持っているのですが、最近は出番がなかったけど出してみようかな。
    持ち手が熱くならないんですね!それは素晴らしい!

    こちらは5cmも積もれば大騒ぎです。
    ここ何年かは積もるほど降っていないのですが、2週続けて降った年は腰痛が治る前に積もってしまって泣きたかったですぅ~
    おうちの周りの雪かきは あのシュンシュン雪を飛ばす機械ですか?

    1. ワタシもデカい鉄瓶に憧れながら、小さい急須サイズの鉄瓶で茶を飲んでいました。
      でも番茶なんで、熱湯入れたらとっとと湯飲みに注いでしまうから鉄瓶である意味があるんだろうかとずっと思っていて。
      やっぱり沸かさないとダメなんじゃね? と思ってコツコツとポイントを貯めてみました。
      鉄分がとれているのかも、美味しくなっているかもハッキリとはわかりませんが、気分だけはいいです。鉄瓶サイコー。

      こちらは雪は積もってナンボなので、一気にウン十㎝とか積もらなければ何の文句もないですね。雪が軽いってのもありますが。
      マシーンで雪を飛ばせるのは住宅地では金持ちだけです。我が家は一貫して人力です。
      近所にマシーンで雪を飛ばしてるじいさんがいますが、自分ちの前の雪を道路挟んで反対側の道路沿いの雪山に飛ばして自分の家の前だけいつもキレイっていうクソ野郎なので、密かにみんなに軽蔑されています。

  2. 南部鉄瓶いいなあ。
    IH対応のもあるんですねえ。
    昔祖父母が使ってた鉄瓶はずっとストーブのうえに合った記憶があります。
    一回ごとに乾かすのねー。

    この間起きたら30センチ以上積もってて朝から雪かき必死でした。
    いい運動になるとは思うけどその分食べるからなあ。

    レッグウォーマー届いたようでよかったです。
    靴下用の毛糸なので丈夫です。
    ガシガシ使ってくださいね。

    1. 冬以外にも使おうと思ったらIHじゃなきゃね~と思って買ってみたら、まさか石油ストーブ使用をオススメしていないとは…っていう。
      説明書をよく読んでみたら、お湯を沸かすときはフタをずらすか、フタをしないかで使うものなので、常に沸騰した状態の口の開いた熱い鉄の塊がストーブの上に乗っているのは非常に危険ってことらしく、鉄瓶自体が損傷するとかそういった話ではなさそうです。
      だから気をつけていればストーブでも囲炉裏でも自己責任で使えるんだろうと思います。
      我が家は粗忽者しかいないのでやめておきました。こぼしそうだし、落としそうだし、すっかり忘れて空焚きしそうだし…。
      IH対応の鉄瓶は底が分厚かったです。

      雪かきは適量だとちょうどいい運動なんですけどねぇ…。
      あまり降りすぎるとだんだん暑くなってきて、吹雪の中でトレーナー1枚とか頭おかしい人になってたりします。
      一気に降るんじゃなくて小分けに降ってくれれば最高なんですけどね。

      レッグウォーマーありがとうございました!
      ママンに自慢したら「すごいね! いい色だね!」ってまじまじと見てました。
      やはり段染め糸は不思議だ…。
      靴下用の毛糸ってのがあるんですね。撚りが強いとかそういう…?
      去年からヒマさえあればアフガンキットを編んでいるのでちょっとだけ編み物に慣れてきたような気がしていたんですがまだまだですね。
      編み物沼も深そうだ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です