春ですな。
札幌も例年より早めに桜が咲きましたよ。
世情お構いなしに駐車場満車にする勢いで花見に集う人々が自粛民たちの逆鱗に触れている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家の近所でも、本州や道内の地方から帰省してきてる人がけっこういるもんで(そして元気にそこらへんウロウロしているもので)、ご近所さん同士がなんだかビミョーな空気になっています。
コロナはいろいろな意味で人間社会を分断するね。あー、めんど。
花は通りすがりに愛でれば満足、肉を焼くならひとりでゆっくり敷地内、帰省などありえないと妹の部屋を私物で占拠中なワタシにはあまり関係ない話ですが、花が咲いたとなるとタイヤ交換の季節なワケで、例年なら連休中に作業するんですけどね。
車検のときにオイルタンクに燃料噴出口をキレイにする何だかを入れたらしく、それを薄めないために空っぽ寸前まで給油しないようにと言われてるんですが、先月下旬から車通勤してるにも関わらず燃料がちっとも減らなくて、タイヤ交換したらスタンドで空気圧を見てもらいたいけど給油はできない、連休後半は雨なので無駄になる洗車もしたくない、空気圧怪しい車で走るのもイヤ…。うーん。
スタッドレスも3年目だし、買い換えるつもりで燃料減るまで交換しないでおくか…?
燃料を可及的速やかに消費する走り方ってどうすればいいんだろう。エンブレ断固拒否してアホみたいにアクセルブレーキ踏みまくるとか? あえて合わないギアで走り続けるとか?
燃費がいいのも善し悪しですなあ。(普段から乗ってればいいだけだぞ)
先日たけのこをくれたお友達が家の中でもマスクをつけているので、家の中なら使えないかなあと思って派手目のマスクを作ってみました。
柴犬を飼ってる人なので柴犬柄のマスクにしてみましたが、家の中でもこれはどうだろうという仕上がりに。果たしてコレを装着して配達のお兄ちゃんの前に顔を出せるだろうか…。