デビュウしました。

春分の日に、友人と市内の神社巡りをしてきました。
友人は神玉?だかを集めているそうで、最後の一社がけっこう外れのどの駅からも距離があるアクセスの難しいところにあって、方向音痴の彼女ひとりではたどり着けるか怪しいということで、方位磁針代わりにワタシが召喚されたのでした。ワタシは彼女の羅針盤。
目的の神社にはきちんと問題なく辿り着きましたよ。羅針盤としての役目は果たした。
この日は、寅の日で一粒万倍日?でナントカカントカの日で、よくわからないけど何やらとってもよき日だったようですよ。この日限定の御朱印とかもあった。
そのせいか、一部の神社ではとんでもない行列ができていました。待ち時間1時間とか。
ワタシは信心がまるでないただの字フェチなので、吉日とか限定御朱印とかあんまり興味がなくてその情熱がよくわからんのですが、みんなコンプ魂震わせてるのかな。
コロナの影響で手水を中止している代わりに、手水舎をあふれんばかりのお花で飾ってある神社が多かったな。
首だけのチューリップで埋まった手水鉢はちょっと怖かった。白いカーネーションとカスミソウを中心とした花手水はお供え感があって、ちょっと悲しい気持ちになった。
花の部分だけがびっしり水に浮いているのは生首みたいでちょっと苦手かな…。
最後に立ち寄った神社で新しく御朱印帳をおろしたんですが、受付のお姉さんと一緒に御朱印帳の上下とどこに書くかをしっかり確認しながら渡したのに、ものの見事に上下逆さに書かれた御朱印帳が戻ってきました。
狛犬さんがすっくと立つ上下対称でも何でもない表紙をめくると、金色に輝く天地逆の御朱印。(一粒万倍日は金文字なんだそうです)
はじめてのことで動揺してしまい、このまま最後まで天地逆で使い続けるべきなのか、次からは表紙と同じ天地で使うべきなのかよくわからず、渡してくれたチュートリアル福田似のお兄さんのところにUターンして戻って、「ああああの…ぎゃ、逆なんですけどどうしたら…」って訴えてしまった。
お兄さんも表紙と御朱印を何度も見返しては「え? あれ? え? あああああ…逆ですねもも申し訳ありません…」って動揺してましたが、正しい上下で書き直してくれるわけではなくこれはこのままで、次からは表紙と同じ上下で書いてもらってくださいとのことでした。
クレームつけたかったわけでも文句言いたかったわけでもなく、ただ動揺してどうしたらいいかわからなかっただけですスミマセン。
多分、この日だけでものすごい数の御朱印を書いていて、夕方ともなれば受付のお姉さんも御朱印書いてくれる人も疲れ果てていたんだろうな。そりゃ間違いもあるだろう。
こうしてワタシの御朱印帳は、2023年で一番の吉日らしき日の特別な御朱印が上下逆さになって鎮座するというレアものではじまったのでありました。
今年はまだ行ったことのない道内の寺社をウロウロしたいな。


ワタクシついに、待ちに待った(?)老眼鏡デビュウを果たしました。

Continue reading “デビュウしました。”

修行するぞ。

先日、母校(という感覚はまったくないが卒業した大学だから母校なんだろう)の同窓会だよりが届いて、ゼミでお世話になった先生が退職されることを知りました。
お別れの挨拶が載っていたんですが、当時と何ら変わることのない若干面倒な性格がにじみ出たそこはかとなくイヤな感じの文章でした。文字からシレッと嫌味が漏れ出してる。ああ懐かしいこの感じ。
「学生の自主性は最大限に重んじます。ゆえに留年するのも自由です」っつーモットーの御仁だったので、積極的に学生を卒業させようという気持ちはほとんどなく、ぼーっとしてても何も教えてはもらえない。
行き詰るまで自分で調べて、それでもわからないところはガンガン質問しまくって、それでもよくわからないところは先生のアドバイスも受けながらとりあえずやってみる。
実験の組み立てさえちゃんとしてれば、結果が思ったものではなくても無駄にはならなかった。
勉強の面白さはこの先生に教わったのかもしれないな。(時すでに遅かったけど)
妻子持ちとは思えない頻度でしょっちゅう飲みに連れて行ってくれた(実際は半分くらい学生が飲みに連れ出していた)けど、お酒は好きだけど強くはないタイプでいつも帰りにはフラフラしてたから、酒を飲まない車通学のワタシがいつも自宅まで送って行ってたな。
一度、何か不愉快になることをワタシたちがしてしまったのか、飲み会途中で嫌な感じで先に帰るとか言い出して、ひとりで地下鉄で帰っていったことがあった。
残されたワタシたちは何なのアレみたいな空気になって、若気の至りとでも申しましょうか、酔っ払いのノリで(ワタシは思いっきり素面だったので何の言い訳にもならないが)みんなを乗せて先生の家まで車を走らせ、地下鉄を乗り継いで帰宅する先生を先回りして家の前の公園の向こう側で待機、先生が家に入って一息ついた頃合いを見計らってゼミ生のひとりが先生の携帯に「おかえり」とメールをする、というイタズラをしことがあったっけ。
もはやスポット的ストーカー行為。多少反省はしている。
どうやら部屋に入ってソファに座ってふぅと息をついたとたんにメールが届いたらしく、先生はしばらくことあるごとに「あれは怖かった」と言っていた。
しかし酔いがさめてみれば(そもそもワタシは酔ってなどいなかったのだが)さすがにやりすぎたという気がしないでもなかったので、みんな一様に気まずく、誰もネタばらしをしなかった。
先生はずっとあのメールは偶然のタイミングで届いたと思っていたようだけど、あのあと誰かネタばらししたのかなあ。(他人事かよ)
ちょっと面倒な性格はしていたけど、学生と一緒に遊んでもくれるいい先生だった。
卒業してから何年かしてから研究室に遊びに行ったら、ワタシが卒論の実験で使った渾身の手作り張り子の仮面(どんな卒論だ)がまだ飾ってあって、うれしいような懐かしいような恥ずかしいような微妙な気分になったっけ。

しかしこの先生、当時はまだうら若き乙女だったワタシのことをあらくれ呼ばわりした御仁でもある。
腰が痛いという先生の代わりに20キロ近いページプリンタ運んであげたりしただけなのに。スキー場のホテルの部屋で栓抜きがなくて瓶の栓が開けられないと嘆くから、ベルトのバックル使って開封してあげただけなのに。(多分それだけが理由ではない)
世話にはなったが、いちいち失礼なおじさんでもあった。
もう20年くらい会ってないので今更お祝いもお礼もなかろうと、ここで思い出を語ってみた。
おつかれさまでした。先生のゼミを選んでよかったなって思ってますよ。本人に言ったことないけど。


引き続き、消しハン訓練中です。

Continue reading “修行するぞ。”

ババアの嗜み。

メガネの歪みを直してもらいにメガネ屋さんに行って、ウッカリ新しくメガネを買う手続きをしてきてしまった。
ほら、ババアなので近くが見えづらくなってきたじゃない。
ババアの嗜みとして老眼鏡的なものを使う時が来たのかしらと思いましてね。
どうせ事務仕事なんでパソと手元だけ見えれば遠くが見えなくても大して問題ないじゃない。
客が来たところで、頭の位置さえわかれば目鼻口なんて見えてなくても、大体顔のあるあたり見ておけばいいでしょ(雑)。

…というマインドで、近くを見えるメガネを作るべく視力測定してもらってきました。
遠くを見る視力は深視力含めて何ら問題はないようなので、今のメガネは運転用にして、新たにお仕事&趣味用の、近くを見る専用メガネを新調することにしました。

Continue reading “ババアの嗜み。”

あたらんなあ。

あたたかくなってきて、ようやくタイツ生活が終わりました。
あまり締め付けのない履いてて楽なタイプのタイツを選んでるつもりだったんですが、履かなくなったら解放感がすごい。いいわあ。
春は嫌いだけど、脱タイツだけはいいわ。


ヘタな鉄砲を数撃つシリーズ。
数撃ったところでヘタはヘタってことがわかっただけともいう…。(どよーん)

Continue reading “あたらんなあ。”

かずうったが不発。

以前、通りすがりのガチャガチャ? カプセルトイ? でねぎ袋とかいうのがあって、気になったけど急ぎの用事があったからそのときは通り過ぎて、次に行ったときは売り切れていて、さらにその次に行ったときはなくなっていた。
それ以来すごい気になって気になってしかたがなくてガチャガチャ見かけるたびに探していたねぎ袋ガチャとつい先日再会を果たしたのですが、いざ回せる状況になってみると、恒例の「コレ自分で作れるよね?」病を発症して結局回さず帰ってきてしまった。
翌日行ったら、既に売り切れていた。
人気だな、ねぎ袋。
ミシンを掘り出した暁には、マイねぎ袋を作ろう。


お道具もいろいろ買ったので、ちびちびとはんこを彫っています。

Continue reading “かずうったが不発。”