おやすみ終了。

あたらしい年のしょっぱなを謝罪からはじめようと思います。

ええとですね、すっかり失念していたのですが、ワタクシ喪中でした…。(ばあちゃんスマン)

年が明けてから、頂いた年賀状へのお返事のように年賀状を作り始めるダメ人間が板につきすぎて、年が明けて年賀状を手にしてはじめて喪中だったことを思い出したアホなので、当然喪中ハガキなどお送りしておらず、まっとうな皆様から年賀状を頂戴してしまったのでした。
松の内が明けたら寒中見舞いで失礼させていただこうと、いそいそとハンコぽこぽこ捺してみたはいいものの、そういえばハガキも値上がりしていたのであったと書き上げてから気付きましたよ…。
週明けに郵便局が開いてから新しくハガキを買い直そうかとも思いましたが、せっかく書いたので切手を追加して送らせてもらっちゃいますスミマセンスミマセン…。
追加分の切手も週明けに郵便局で買ってからになるので、忘れた頃に届くと思われますスミマセンスミマセン…。

ワタクシに年賀状をくださった皆様へ、年明け早々失礼ばっかりで申し訳ありませんとあらかじめ謝罪しておきます。

年賀状に捺そうと思って、かつて彫った消しゴムはんこを物色していたのですが、なぜ彫ったのかわからないうえ、なぜ後生大事にとっておいたのかもわからない謎はんこが大量出土しました。
闇鍋はんことか、サシコッキンはんことか、やき弁普及委員会はんことか、何を考えていたんだ当時の自分…。
でもそんな自分もきらいじゃない。

…そんなワケで、今年もポンコツなスタートダッシュが決まった感がありますが、懲りずによろしくお願い申し上げます…。
明日から仕事だ。


今回の長期休暇こそモノを減らすぞと心に決めて、いろいろ取り組んでおりました。
それなりに頑張ったつもりなんですが、部屋の見た目はほとんど変わっていないのは何故だ。
ゴミ袋はデカいの5つぶん排出されているんだが、そんなもんじゃビクともしない荒ぶる物量よ…。

Continue reading “おやすみ終了。”

苦節ひと月半。

暑いけど寒い。
昼間は蒸し蒸しして暑いんだけど、夜になるとやけに涼しい風が吹いてきて窓を開けて寝ると寒い気がして閉めるとやっぱり暑い。
どうしろというの。

夏が来ましたねえ…。(既にうんざり)


先日ブツブツ言っていた、さっぱり仕上がらない編み物が仕上がったような仕上がってないような。
いや、仕上がってはいるんだが、本当はほどいて編み直した方がいいのかもしれないという微妙な出来なのですよ。

Continue reading “苦節ひと月半。”

ヒゲがボーボー。

今週の火曜日、ハムの本拠地開幕を前にどっかのラジオで「開幕カードでは2度の満塁のチャンスで1得点もあげられなかったファイターズですが本拠地ではどのような戦いを見せてくれるのでしょうか」とか言ってて、煽ってくるねぇ~と思っていたんですが、いざふたを開けてみれば、お前ら煽り方が甘いんだよと言わんばかりに2度どころか4度の満塁のチャンスで1得点たりともあげないという想像の斜め上行く煽り返し方してて笑った。


ここしばらく物欲滾らせて昼夜ポチポチしているネットショッピング廃人の様相を呈しているワタクシですが、別にポチポチしてばっかりいたワケではないのです。(もっぱらポチポチしていたのは事実だが)

Continue reading “ヒゲがボーボー。”

絶妙レッグウォーマー。

昨日からさんざっぱら「明日は荒天」「不要不急の外出は控えて」「日本海側大荒れ」とか言われてたんですが、とりあえず札幌はどんより曇ってはいたけど穏やかな一日で御座いました。
日高の方では屋根吹っ飛ぶ勢いで荒れていたようですが…。

穏やかではあったものの昨日今日と雨が降ったので、道路も歩道も氷の上に水溜まりという最悪のコンディションになってて移動がとにかく疲れた。
転んだら凍えるびしょ濡れ野郎になること間違いなしなのに、何をどうやっても滑るじゃないか。
雪道歩いてウン十年の経験と技術で(大袈裟)何とか無事に帰宅しましたが、忘れた頃に筋肉痛になると思う。


まったく予想も予感もしていなかった思いがけないいただきものが届いているので自慢してやろうと思います。

Continue reading “絶妙レッグウォーマー。”

先週のアフガン。

歩道を歩いていたら背後から「危ないから前を見て歩きなさい!」って声が聞こえてきて振り返ったら、スマホ見ながら歩いてる男の人がはしゃいでる男の子に注意してました。
お前もな。つかむしろお前こそな。
って思いました。


ちびちびとアフガン編みキットに挑んでおります。
とりあえず毎日最低でも1枚は編むことにはしてるんですが、なんかもう既に飽きてきた。
色が違うだけであまり代わり映えがしないというか、新鮮さがない。
いやしかし地道な日々の積み重ねでしか上達は望めないのだ。(積み重ねたからといって必ず上達するとは限らないけどな)

Continue reading “先週のアフガン。”

怒りのアフガン。

先日iPodのバッテリー問題でスマホの容量を再確認したところ、その大半を本で使っていることに気付きました。
多いだろうなーとは思ってましたが、半分以上本だとは。
読みたい本はハードカバーだろうが持ち歩くタイプだったので、重たい思いをしなくても本が読めるのは大変便利なんですが、目の前に物質として存在してないんで積ん読の罪悪感も本への散財っぷりも希薄になってイカンですな…。
ざっと見ただけで既に1,000冊を遙かに超える量の本がスマホに放り込まれているんですが、その中ですごい面白かったのと面白かったのが合わせて500冊程度。
読んでも読まなくてもよかったなってのが500冊程度。
読まなきゃよかったってのが300冊程度。
積ん読が100冊程度。
スマホでも本を読むようになってから本の選び方が雑になったんだと改めて気付きました。
当たりの確率が半分以下って見る目なさ過ぎだろ…。


部屋掃除の一貫として、アフガン編みに挑んでるところです。
箱いっぱいのアフガン編みキットを、毛糸玉からサンプラーに変換してやることで嵩を減らそうという試み。

しかしワタシは壊滅的に編み物に向いていないのであった…。

Continue reading “怒りのアフガン。”