てしごとや。

昔から動物関連のネット記事を開いてしまいがちなワタシの完全なる自業自得なんですが、これまでの閲覧履歴が祟って今日のような日には、ここぞとばかりに猫関連の記事がやふーさんにずらーーーっと並ぶワケです。
これまでは今年も人間が猫様に阿っておるなと思うだけだったんですが、今年はのらおがいないので、ずらっと並んだ猫のサムネを見てはしんみり&しょんぼりしています。
毎年2月22日はちょっとお高めのおやつを用意して朝晩に分けてのらおにあげてた。
のらおも滅多に食べられない高級なおやつにぴょんぴょん跳ねてたのにな。
こんなに早くお別れすることになるんだったら、もっとたくさんおやつをあげればよかった。
あんなにおいしそうにうれしそうに食べていたのに、あげすぎは体に良くないってお医者さんに言われたから、猫の日とか誕生日とかお祝い事の日以外は決まった量しかあげていなかった。
でもたくさんあげてたらあげてたで、おやつをあげすぎたからこんなに早くお別れすることになっちゃったのかもって後悔してたような気もするし、何をどうやっていても、猫を飼う以上はいつか必ずする後悔だったのかな。

のらおのいないにゃんにゃんにゃんの日はさびしいなあ。


そんなワケで、さびしいときは妄想に励む。
ここんとこ恒例の、のらおとお店をやったなら妄想(アイタタタ…)はんこシリーズです。

Continue reading “てしごとや。”

かずをうつ。

ワタシ、排雪作業を見るのが好きなんですよね。
雪山削ってく車にぴったり並走して雪を積みこんでは、いっぱいになると走り去っていくダンプ。
そしてその後からすっと次のダンプが並んで、同じようにいっぱいになるまで積んで走り去る。
運転中に排雪作業にぶち当たると、作業のきりのいいところまで待たなきゃならないんだけど、作業風景見てるのが楽しいからちょっとラッキー。
自分の家のまわりの排雪は仕事に行ってる間に終わっちゃうから見られないので、出先や職場から見える排雪作業を楽しんでいるのです。
子どもならまだしも、はたらくくるまを見てニヤニヤしているいい年こいたおばはんってのも不気味だろうけど、邪魔はしないから許してくれろ。


最近消しゴムはんこづいてますが、根気強く緻密な性格など持ち合わせていないので、仕上がりがいちいちお粗末。
そのお粗末さも味だとは思うんですが(ポジティブ!)、同じものたくさん彫ればひとつくらいは満足できるものが彫れたりするんじゃないかと思って、下手な鉄砲を数撃ってみることにしました。
久々にちまちま彫ってると、やっぱり楽しい。
刺し子もそうだけど、無心でできる手作業って癒されますね。

Continue reading “かずをうつ。”

猫マーク。

ワタシ、オレンジ色が嫌いなので、パソに更新があるときにタスクバーの右側に出るオレンジ色のポッチにイライラするんですよ。常に視界にオレンジ色があるのが嫌。
なので、それが出ると作業がひと段落したところで再起動をかけて消すようにしてるんですが、そもそもアレ出ないようにするにはどうしたらいいの?
どうせその日の終わりには更新してシャットダウンするんだから、それまで放っといてくれ。
しかも今日は、一度再起動してオレンジ消したのに、数十分後にまたオレンジのポッチ出てきてイライラMAXでまた再起動。
一度で済ませてくれませんかね。仕事の邪魔なのよ。
もしくはオレンジのポッチじゃなくて、背景に同化するグレーのポッチにするとかさ。
目障りでイライラするのよね。(きっと更年期のせい)(もとい、元々の狭量な性格のせい)


先日猫はんこを彫ってから、消しゴムはんこ熱が盛り上がってきたようです。
(そして先日彫った猫はんこは何故か今姿が見えない)(どうやらなくした)(なんでだよ)

Continue reading “猫マーク。”

おみせやさんごっこ。

去年買ったお気に入りのイヤーマフを紛失しました。がーん。
手提げかばんの持ち手にひっかけていたのに、気付いたらなくなっていた。
どこで落としたんだろう。
駅までガツガツ歩いている途中で、人通りの多い道にさしかかるあたりでマスクしなきゃと思って一度とったときに持ち手にひっかけたのは覚えてるんだけど、その後もう一度使ったかどうか定かではない。
持ち手にひっかけるときにちゃんとひっかけてなかったのかなあ?
同じ道辿って探してみて、なかったら昨日通った商業施設に問い合わせてみようかな。
まあみつからないんだろうけど。ずーん。
すごいお気に入りだったのになあ。自分が悪いのはわかってるんだけど、しょんぼり。
何の罰が当たったんだろう。身に覚えがありすぎてどれの天罰なのかわからない。(生き方を改めろ)

…って、しょんぼりしながらツラツラと昼休みに打ち込んでたのが木曜日。(文章にして気持ちを整理しようとするタイプ)
その日の帰りに前日と同じ道をイヤーマフ探しながら歩いてみたら、ありましたーーー!!!(大興奮)
地吹雪が吹きすさぶ中を風にあおられながらツルッツルの歩道を真っ白になって歩いた甲斐があった。
マスクつけるために一度外したあたりの交差点のガードレールにひっかけてありました。
誰かが拾ってひっかけといてくれたんですね。ありがとうありがとう。
どなたかわからないのでお礼も言えませんが、拾ってくれたあなたにいいことがありますように!

再び戻ってきたイヤーマフは、(本当はダメなんだろうけど)洗濯して2日間陰干しでゆっくり乾かした結果、傍目には何の問題もなく復活しました。(内部は錆びてたりするのかもしれないが…)
ありがたいありがたい。


『自分で作ったものをちゃんと撮影してSNSにあげて宣伝するハンドメイドショップ』ごっこの続きです。(アイタタタ…)

Continue reading “おみせやさんごっこ。”