9月1日。今年もこの季節がやってまいりました。
ほぼ日手帳の発売日ですよ。
去年はほぼ日のサーバがクソ重くてカートの動きと在庫表示がおかしくなっていたのでイライラが限界突破して楽天でポチったけど、今年は公式限定ロボットがどうしても欲しくて公式で頑張った。
今年は何かが改善されたらしく、相変わらず重かったけど決裁画面に行くまでの待ち時間表示が出るようになって、去年の、カートに入れたのに決裁画面に進めずにエラーになって再びカートを見たら在庫がなくなったから削除しろと言われて削除してもやっぱり決済画面には進めずに公式での購入を諦めた数時間後に在庫がないから削除しろと言われた商品の在庫がたんまり戻っているという、PC画面ぶん殴りたくなるイライラが発生しなかった。
今年は発売日の売り切れも伊藤潤二だけっぽかったし、たっぷり在庫を用意したのか例年ほど殺到しなかったのか。
とりあえずワタシはロボットが手に入ったので満足です。
(ミニサイズの文鎮みたいなのがお気に入りで、昔もらった本を読むクマ文鎮も机上で愛用中なのだ)
投稿者: Yuki*
しかくになった。
先日ママンのバザーの手伝いをしてきました。
いつも一緒に出ているお友達が用事で来られないとのことで、それじゃトイレにも行けないだろうからお手伝いに行きました。
叩き売るブツもワタシの不要物が多かったしね…。
モノを減らすことが目的だったんで、値引き交渉には基本的に応じることにしてたんだけど、値引きしなくても買ってくれた人に申し訳ない気もしちゃって、なんか難しかったなあ。
捨てるのは忍びなくて心が痛むし、バザーで叩き売ると値段設定で心が痛むし、結局何をどうしてもストレスなのね。
メンタルのためにも余計なモノを増やさないことが一番なんだろうけど、消費は快楽でもありまして、ああアンビバレント。
外だったので、日傘をさしてわりと日陰にいたつもりだったんですけどね、
えっぐい日焼け…。

出かける前に日焼け止めを塗ったまま、塗り直すのを忘れてた。
長時間ずっと外にいることが久しくなかったせいで、日焼け止めを塗り直すって習慣が身に付かなかったのよね。
世界の気候は様変わりしているというのにワタシが変わることができなかったせいでこんな大惨事になるとはね…とほほ。
しばらく赤く熱くなっていたけど、今は薄皮がべろべろむけてきったないことになってきてます。
夏だねえ。(秋だよ)
ヒグマ注意報。
お盆を過ぎると涼しくなる(と言われていたけど最近はそうでもない)のが北海道。
さすがに朝晩は涼しい日も増えてきたけど、予報にもない突然の瞬間豪雨も増えて、妙にジメジメしてる。
なんか変な天気だわ。
変といえば、ヒグマの出現率も異常な感じですが。
ワタシが通っていた中学校は裏が山だったのでたまに通学路にクマが出たりもしたけれど、家庭菜園を荒らされたとか何度も出没するとかはなかったなあ。
人を恐れないクマが増えてるってのは本当なのかもね。
ちなみに、中学生の頃通学路にクマが出たときは、学活で「部活で外周走るときは気をつけろよー」とか注意されただけでした。
クマにとっても人間にとっても、のどかな時代だったぜ…。
というワケで、ハードな現代への警鐘便(違)が届きました。
Continue reading “ヒグマ注意報。”文明がやってきた。
最近は北海道も暑くてですね、たまに日本で一番暑い場所が北海道だったりするようになったりしましてね、つい先日も暑い夜に怖いもの見たさで寝る前に温度計を見たら、堂々の32℃。
ダメだこりゃと観念しまして、我が家にもようやく文明が到達しました。
文明を迎え入れるための準備と、やっつけで準備した後始末がえらいことになってまして、このお盆休みは墓参り以外はほぼ部屋の片付けで終わりそうです。
お盆休みは片付けで終わるが、お盆休みが終わっても片付けが終わる気はしない。
夏だぜ。
今年は夏が早いな。まだ7月に入ったばかりなのに寝苦しいとは。
先が思いやられるぜ。(暑さに激弱い)
先日スーパーに買い物に行ったら見切り品コーナーにびわがありました。
小学生の頃にびわが給食で出たことがあって、すごく美味しくて感動した記憶が蘇った。
(そしてその種を社宅の畑に埋めた記憶も蘇った)(翌年転勤で引っ越した)(どうなったんだろ)
ウキウキと買って帰り、いそいそと皮を剥いて食べたワケですが…。
皮を剥いているときからちょっと予感はしていたんですが、のどがイガイガする。
中年になってから、桃とかりんごを食べるとのどがイガイガするようになったので、悲しいけれど生では食べないように気をつけていた。
びわよ、お前もか…。
40年近く食べてなかったから知らなかったわ。
さつきのおもひで。
気付いたらもう6月も半分。
なんか今年は気付くと時が過ぎている。老いたということか…。
まずはご報告を。
お友達が協力してくれたので春の祭りのアレ、ついに手に入りましたよ。

4枚どーーーん。
とある金曜日、週末に引き換えに行こうと思って、忘れないように食卓の自分の席にシール貼った台紙を用意しておいたら、その日仕事から帰ってきたら既に皿に化けてました。
何故かママンが勝手に引き換えてきたらしい。
いやいいんだけどさ、なんかこう…ゲットだぜ感がさ…いやいいんだけどさ…。
思ったよりデカくて深い皿だったので、スープ入れたりサラダ入れたりして使ってます。
が、メイン用途は納豆を混ぜる用。毎朝使ってます。
小ネギとかしらすとかどぼどぼ入れて混ぜるので、これくらい大きいと思いっきりかき混ぜられて大変よろしい。
これまで小丼使ってみたり、鍋用のとりわけ皿使ってみたりしてたんだけど、ちょっと大きすぎたり小さすぎたりしてイマイチだったんですよね。
コレ、ジャストサイズ。毎日白いお皿で納豆を練り練りしています。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!(お礼は後日某様のお引っ越しが落ち着いた頃にでも…)
あと5月に何あったかなあ…。
祭りだわっしょい。
まだ5月なのに25℃とか暑すぎるんですけど。
ガツガツ歩いてダラダラ汗かいてますが、果たしてコレは暑さのせいなのか更年期のせいなのか…。
どっちにしても暑いものは暑いし、汗かいたら拭くだけだし、まあいいんだけど。
勢いよく半袖に衣替えしちゃったけど、また涼しくなったりするのかなあ。
寒暖差は物理的にめんどくさい。
先日、春のパンまつりのシールをママンが裏のおばさんにあげちゃったってブーブー文句垂れ流したところ、本州から大量のシールが届きました。
Continue reading “祭りだわっしょい。”なにかしら、コレ。(記憶喪失)
ワタクシ、食パンはおかめやか本仕込派で、ランチパックよりスナックサンド派、なんといっても基本的にパンよりお米派なものですから、例年春の祭りには参加していないのですが、今年は大きなツインシューのクッキークリームとクリームたっぷり生どら焼にハマったおかげでちびちびシールが貯まってまして、今年は久々に白いお皿がもらえるぞーと思ってちょっとウキウキしたりなどしていたワケです。
なのにどういうワケか昨日、ママンがそのシールを全部裏のおばさんにあげてしまったのですよ。
帰宅してみたらシール並べて貼ってあったホワイトボードカレンダーが非常にスッキリしてしまっていた。
20点分くらい貯まっていたのに一気にゼロ。やる気もゼロ。
けっこう貯まってきたから今年はお皿もらえるねって話したばっかりだったのになんでだよ。
あーあ。
ウチのママンはワタシのものを勝手に誰かにあげて感謝されて、後でそれを知ったワタシが文句を言うと「私が悪いんでしょ!」とか謎の逆ギレをしてくる面倒なタイプなので、ああそうなんだって受け流すのが結果的に一番楽なんですが、言うまでもなくひとのものを勝手にプレゼントするお前が悪いに決まってるだろ頭おかしいのもいいかげんにしとけよ、と思っている。(恨んでる恨んでる)
去年あたりから延々部屋のものを処分しているんですが(何故か遅々として進まないが)、何年も触れることもなかった納戸の奥底とか開かずの引き出しとかから、なんだろうこれは、という謎のブツが出土します。
なんだろうもなにも、自分でしまいこんでいる以上自分で手に入れたモノなんだろうけど、サッパリ記憶がない。
新年度ですな。
ウチの車はマツダなんですが、新年度を迎えて担当営業が異動になったそうで、新しい担当さんからご挨拶のお電話がありました。
前担当さんとは6年ほどのお付き合いでしたが、ついに一度も顔を合わせることのないままお別れとなりました。
そんな有様なのでろくな引き継ぎもされていないと思われ、新しい担当さんはMT車ってところにガッツリ食いついてきたので、ワタシはAT車に馴染めないババアなだけであって、車にも運転にも大した興味はないんですよと強調しておいた。
さて、新しい担当さんと顔を合わせる日は来るのだろうか。
とりあえず、ロードスターの試乗はお断りしておきました。(やっぱり勘違いされてた)
挑戦するたびに向いてないなと自覚するのに、性懲りもなくまたちょっと編んでみました。
Continue reading “新年度ですな。”3月が去る前に。
ついこのあいだ年が明けたと思ったのに、気付けばもう3月も終わろうとしているではないか。
びっくりしちゃったなあ、もう。
ようやく春めいてきて道路の雪もなくなってきたな、と油断してたら今日また雪が積もったぜ…。
すぐにとけそうだけど。
春が近づくということは、靴の中に滑り止めの砂が入って痛くなる季節が来たってことね…。
毎日ケンケンしながら靴に入った砂を捨ててはガツガツ歩いていますが、雪国民にしかわからんのかもしれない。
気が付けば3か月過ぎていたので、当然特に何もネタなどない。
何をやってこの3か月を過ごしていたのか。
部屋掃除に励んでいろいろ捨てたはずなのに、部屋の様子がほとんど変わっていないのはなぜだ。
そんなワケで、ここんとこ食べたスイーツの一部を備忘録代わりにダラダラと載せてみる。