さつきのおもひで。

気付いたらもう6月も半分。
なんか今年は気付くと時が過ぎている。老いたということか…。

まずはご報告を。
お友達が協力してくれたので春の祭りのアレ、ついに手に入りましたよ。

4枚どーーーん。
とある金曜日、週末に引き換えに行こうと思って、忘れないように食卓の自分の席にシール貼った台紙を用意しておいたら、その日仕事から帰ってきたら既に皿に化けてました。
何故かママンが勝手に引き換えてきたらしい。
いやいいんだけどさ、なんかこう…ゲットだぜ感がさ…いやいいんだけどさ…。

思ったよりデカくて深い皿だったので、スープ入れたりサラダ入れたりして使ってます。
が、メイン用途は納豆を混ぜる用。毎朝使ってます。
小ネギとかしらすとかどぼどぼ入れて混ぜるので、これくらい大きいと思いっきりかき混ぜられて大変よろしい。
これまで小丼使ってみたり、鍋用のとりわけ皿使ってみたりしてたんだけど、ちょっと大きすぎたり小さすぎたりしてイマイチだったんですよね。
コレ、ジャストサイズ。毎日白いお皿で納豆を練り練りしています。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!(お礼は後日某様のお引っ越しが落ち着いた頃にでも…)

あと5月に何あったかなあ…。

Continue reading “さつきのおもひで。”

3月が去る前に。

ついこのあいだ年が明けたと思ったのに、気付けばもう3月も終わろうとしているではないか。
びっくりしちゃったなあ、もう。
ようやく春めいてきて道路の雪もなくなってきたな、と油断してたら今日また雪が積もったぜ…。
すぐにとけそうだけど。
春が近づくということは、靴の中に滑り止めの砂が入って痛くなる季節が来たってことね…。
毎日ケンケンしながら靴に入った砂を捨ててはガツガツ歩いていますが、雪国民にしかわからんのかもしれない。


気が付けば3か月過ぎていたので、当然特に何もネタなどない。
何をやってこの3か月を過ごしていたのか。
部屋掃除に励んでいろいろ捨てたはずなのに、部屋の様子がほとんど変わっていないのはなぜだ。

そんなワケで、ここんとこ食べたスイーツの一部を備忘録代わりにダラダラと載せてみる。

Continue reading “3月が去る前に。”

衝動買い(やりすぎ)。

秋をさがしっぱなしでブログ放置している間にすっかり冬になりました。
その間にやっていたことといえば、残ったアフガン編みのサンプラーを繋いで手持ちをゼロにすることとか、アフガン編みの余り毛糸をひたすらに編んでみたりとか、とにかくモノを減らすこと。
残念なことに、ちっとも減った気がしないのだが。

減った気がしないのは、減らしても増やしてるからかもしれないと、今更なことに気付いた。
またいるのかいらんのかわからんブツを買ってしまいましたよ。

Continue reading “衝動買い(やりすぎ)。”

買いすぎてた。

先日全然繋がらんとかブツブツ言ってたほぼ日ですが、無事手元に届きましたよ。
公式が繋がらない間に品切れしたものを楽天でポチポチしてたので、楽天で2回ポチポチしてしまって2便に分かれて届きました。
だってあんなにいつまでも繋がらないとは思わなかったから、ひとつ品切れした時点でポチってしまったのよ。そしたら数時間後に他のものも品切れになって、しゃーないから楽天で追加ポチしたんですよ。送料かからなかったし。
結局夕方には公式も繋がって、何故か在庫も戻ってたんですけどね…。
ずっとパソコン気にしながら夕方まで過ごすのもうっとおしかったから、まあいいかと思いつつもなんかモヤモヤするわね…。
繋がらないのは仕方ないけど、品切れと言うから他で買ったのにシレッと在庫が戻ってたのにはちょっとイラッ。

で、届いたブツですが。

Continue reading “買いすぎてた。”

あたまがいたいのでポチる。

先月末から手をつけたハンドメイド的な何かを次の更新ネタにしようと思ってたのに、サッパリ仕上がらないままに6月が終わりそうです。
しゃーないので、恒例の物欲ネタで生存確認記事などあげてみむとてするなり。(?)


元々頭痛持ちなんですが、普段は頭の前側面あたりが痛くなることが多いのに、ここんとこ後頭部が痛いことが増えてきて、念のために久々に脳神経外科に行ってきました。
久々のMRIで居眠りこきそうになったわ。
結果は、脳も血管も大変キレイで何の問題もない、だそうです。
今んとこ脳の血管が切れる気配も詰まる気配もないし脳自体にもまったく問題がないから、頭が痛いなら首と肩と背中を温めてほぐせ、と言われて帰ってきました。
7,000円弱のお支払いは安心料ということで…。(よかったけどアイタタタ)

…というワケでワタクシ、お医者様のアドバイスに従ってポチったのですよ。
医者を口実にして荒ぶる物欲。

Continue reading “あたまがいたいのでポチる。”

ふん!ぱつ!

師走とはよく言ったもので、なんだかんだ忙しいような気がする。師ではないけど。

ブログ村ですが相変わらず更新が反映されないままのようです。
支障はないのでしばらく放置しときますが、何なんだろうなあ。
前にもこんな感じになって、放置しておいたらいつの間にか反映されるようになってた。
さて今回はどうなりますかね。
反映されようがされまいが実際のところどうでもいいんだけど、何もしていないのに突然動きが変わるのはちょっと気持ち悪い。
いつまでも反映されないならブログ村とオサラバしようかな。
なんとなーく登録してるだけだから。


モノにあふれた自室とミシン部屋を前に、いい加減身辺整理を兼ねてモノを減らさねばと、使わないもの着ないものを処分してるんですが、その一環として薄々そんな気はしていたけど確認したくなかった事実に目を向けてみました。
それは喪服。
30代前半くらいに買ったものをほとんど使うことがなく、衣替えのたびに吊るされているのを見て、買った頃とは体形も変わってるからまあ入らないだろうと思ってはいたんですが現実から目を背けて試着することもなく、今に至ってようやく着てみたのですよ。

………とりあえず入るには入りましたよ。
確かに入った。ファスナーもきっちり上まで上がった。
しかし、喪服にあるまじきボディコンシャス。
喪服を買った頃とは違うブランドの下着をつけるようになったせいもあってか、胸がもうバーン!とな。
そして肥えたヒップもバーン!とな。
さらにさらに、バストとヒップで布が持ち上げられて、スカートは見事に膝上10㎝。
これはダメだ…。

Continue reading “ふん!ぱつ!”

ばかめばかめ。

月見が終わってしまった…。
マックの月見バーガーの季節は、隙あらば月見を食べてます。
ケンタとかでも月見は出てるけど、ワタシはオーロラソースと卵の組み合わせが大好きなので、断然マック。
去年は月見マフィンブームだったけど、今年はチーズ月見ブームであった。
朝食がチーズ月見だったのに昼食にまたマックに入ってしまい、さすがに2食続けてチーズ月見はいかがなものかと月見バーガーを注文したら(結局月見)、なんだか妙にしょっぱくて、チーズのまろやかさが入らないとこんな味だったっけかなーと思いながら食べていたら、一緒にいた友人がワタシの食べかけを見て「なんで肉2枚入ってんの?」って。
言われて見てみたら、確かに肉が2枚と卵とベーコンとソースが挟まっていた。
アプリで商品画像を見ても、月見バーガーに肉は1枚。
なるほどねー肉が2枚だからしょっぱかったのかー。
友人はラッキー月見だと言ってたけど、そこまでラッキー感はなかった。
でもやっぱり月見はおいしいな。今年はアホほど食べた。多分10回以上…。

来年また会えたらいいな。
去年から、生きているものはいつ死ぬかわからないんだよなって思わされることが続いていて、自分だって来年の月見を食べられるとは限らないんだなーってしみじみと感じる秋ですよ。
自分の死を思って気がかりなのが月見バーガーってどうなのとは思うが。
食べることは生きること。(それっぽいことを言って己の食い意地を誤魔化す)


先月から書きかけのまま放置していたお買い物の懺悔をしてみようと思います。
いつ死ぬかわからないから身辺整理をしなければと思いながらモノを増やす愚か者はワタシです。
あーあ。

Continue reading “ばかめばかめ。”

誤算。

あつい。あついぞ。
ここんとこ朝から気合入った暑さなのに、先日の朝のJRで冷風が出ていなくてね…。
いつもは上から冷たい風をゴーゴー出してくれてるんだけど、その日は朝から30℃近かったのにちっとも風が出てこなくて。
混んでくるにつれて車内がどんどん蒸し暑くなってきて、手持ちの保冷剤とか使ってしのいでたんだけど、降りる頃にはちょっと気持ち悪くなってた。
やたら暑いのはワタシが更年期だからであって、実は車内は十分に冷えているから冷風を出さないのかなとか思ったりもしたけれど、まわりを見てみたら老若男女みんな火照って汗ダラダラだったから、ワタシだけじゃなかったーってちょっと安心。
ダラダラ流れる汗を拭きながら、JRに苦情入れてやる! とか思ってたけど(脳内までヒートアップするから余計に暑くなるんだよ馬鹿め)、冷房の効いた職場に着いて冷感グッズフル活用してクールダウンしたら頭もクールダウンしたらしく、ちゃんと踏みとどまったぞ。
とはいえしばらくヘバってて仕事にならなかった。身体も脳も半分溶けてたわ。
暑さってのはいろいろよくないね。
いやでも暑くなるから美味しくなるものもあるだろうしなあ…。
ヒーコラ乗り切ろうと思いますが、バッテリーがご老体なうちの車が猛暑の中の長距離移動に耐えてくれるかだけが心配。
弾丸墓参りに行ってくるのだ。


かつての悪癖(使い切れない量の布を欲望のままにポチる)の名残りなんですが、ホビーラさんのメルマガが届きます。
普段は中身を見もしないで削除してるんですが、その日はなんとなく開いちゃいまして、そうしたらたまたまズッキュンときめく商品が紹介されていたワケですよ。

Continue reading “誤算。”

ジロー。

今んとこ特に必要がないのでマイナンバーカードとやらを持っていないんですが、マイナンバーカード持ってないと健康保険が使えなくなっちゃったりするならいつか持つんだろうなあと思いつつ、すげーモヤモヤしている。
よくわからんのだけどさ、健康保険って問答無用で加入するものだよね? 国民皆保険っていうくらいだし。
で、マイナンバーカードは建前上任意のものだったよね?
強制的に加入してるようなものを任意のものを持たなきゃ使えなくするってなんかおかしくない?
どうしてもそうしたいなら、税金使って2万ポイントばら撒いたりしないで、「ごめん、前言撤回して強制にするわ」ってしてくれたほうがまだスッキリするんだけどなあ。
とはいえ必要になったら持つんだろうけどさ、今んとこまだいいや。
唯一使う機会となりそうなかかりつけの歯医者さんも、数ヶ月前からカードリーダーっぽいものは置いてあるけどすずっと【準備中】貼り紙がべったり貼り付けてあって使ってないみたいだし。
新しいことをはじめるときにゴタゴタするのは仕方がないけど、ゴタゴタの仕方がなんか破れかぶれっぽく見えて、コレこのままで突っ走っていつか収まりがつくのかなあってちょっと疑問。根本をどうにかしないと収拾つかないんじゃないのかなあとか。国への不信感とかぼんやりとしたもんはさておき、義務か任意かみたいなところがさ。
頭のいい人たちが考えたことだからワタシなんぞにはわからんのだけど。


のらおがいなくなっちゃってからずっと寂しくてついついウッカリぬいぐるみに手を出しがちなワタシは、先日もうっかり新しいぬいぐるみ的なものに手を出していました。

Continue reading “ジロー。”

どうやらくまがすき。

気が付けばもう7月ではありませんか。
何もしてないのに今年がもう半分終わってるとはね。参ったなこりゃ。
ぼーっとしてる間に来年になりそうだ。

そんなワタシの7月はばくちくさんとともにはじまっていたのですよ。

テレビ塔見上げつつツアトラどーーーん。
せっかくだからテレビ塔も入れてやろうと思ってしゃがみ込んで上を見上げるような姿勢で撮影してたら、スタッフのお兄さんに車が入るから一旦避けてくれとお願いされました。
変な姿勢で写真撮ってるところを見られてしまったと思っていたら、コレ撮った数時間後に、下からのアングルのツアトラの背面側面+てっぺんまでのテレビ塔+青空の写真が公式のインスタにアップされてました。
変な姿勢で写真撮ったのワタシだけじゃなかった。

ライブは久々の声出し解禁で、周りに迷惑かけない程度に盛り上がって的なことを櫻井さんが言ってました。
ただ客の方は、声の出し方を忘れてたのか、ちょっと遠慮したのか、キャーとかワーとかはあまりなくて、曲の合間にメンバーの名前を呼ぶ程度でした。男の人の声が多かったような気がする。そして、ちょっとぎこちない感じ。
まだまだ以前のようにとはいかないようですな。(ワタシは元々声は出さない出したことない)
しかし、「アンコール!」ってコールまでも復活しちゃったのはなんとなく無念である。
元々、「アンコール!」って連呼すること自体があまり好きじゃないうえ、客席のあちこちからのテンポが違うコールがだんだん収斂していくまでのバラバラな感じがちょっと苦手だったんだけど、コロナ以来ずっと手拍子だけになったから(テンポはバラバラだったが)、これでいいじゃんって思ってたのに、声出し解禁とともにアッサリと復活してしまった。
客席が歌うお約束もちょっと失念していて、マイク向けられて歌声が消えて、そうだったココは客席が歌ってた! って思い出すというね。コロナ呆け。(つってもワタシは口パクだけで歌わないんだが)(なんせ音痴なものですから)
おまえをあいしているのに~♪
はあ、たのしかった。




先日、仕事帰りにふと通りがかったポップアップショップで衝動買いをしてしましました。

Continue reading “どうやらくまがすき。”