老いゆえに。

半年に一度の車の点検に行ってきましたよ。
午後からだったので、行く前に買い物を済ませてしまおうと思って近所のスーパーに行ったんですが、余裕を持って行ったつもりがギリギリになっちゃって早歩きで帰宅したら滝のような汗をかいてしまった。9月なのに。
レジに並ぶまでは順調だったんですけどねえ…。
ママンに頼まれた買い物と自分の買い物の会計を分けたかったのでセルフレジに並んだんですが、6つあるセルフレジは全部お年寄りで埋まってまして、レジ待ちはワタシ含めて2人。
いかなお年寄りといえども10分も待てば誰か終わるだろうと思っていたのに、15分経っても誰も終わらない。
このままだと間に合わないかなと思って、人のいるレジの方に並び直したらあっという間にレジは通過したものの、支払いが自動精算機でしてね、そこでもまたお年寄りのお会計がなかなか終わらずにずっとレジ前で精算機が空くのを待ってました。
ようやく空いた精算機で支払いを終えて帰るときにちらっとセルフレジの方を見たら、ワタシが並んでいるときにワタシの前で待っていたおばさまがまだ待っていたという…。
お年寄りが精算機とかセルフレジ使い慣れないのは仕方がないと思う。
まだ年寄りとまでいかないワタシも、初めてのお店の初めてのセルフレジではちょっと戸惑う。
久しぶりに入ったコンビニで自動精算機を前にQUOカード持って固まったもんね。
店員さんに訊いたら、店員さんも狼狽していたわ。すまんかった。(QUOカードは自動精算機では使えなかったようだ)
機械を導入したら効率が良くなるとは限らないのだなあ。

車はほとんど乗ってないせいか相変わらず何の問題もありませんでした。
全然乗らないのにバッテリーが元気なことに毎回首をかしげられます。
バッテリー高いもん、元気に越したことはない。頑張れバッテリー。負けるなバッテリー。


先日、老いゆえにコンタクトとお別れしたので、老いゆえにこれからより仲良くなる予定のメガネ用にお買い物をしました。

Continue reading “老いゆえに。”

そういえばほぼ日。

毎年恒例の健康診断が終わりました。
まだ正式な結果は届いていないけれど、最後の問診の時に血液検査と尿検査の結果は出ていて、これまた毎年恒例ですが、白血球と中性脂肪が著しく足りてなかったので今年もまた要精密検査で結果が戻ってくることが確定していました。
ヘモグロビン値もずっと足りてなかったんですが、去年あたりからひっかからなくなった。鉄瓶効果か?(まさか)
バリウム飲むので、健康診断の前日夜に早めに軽い食事をしてから健康診断終わるまで何も食べていないワケで、つまり、終わったとたんに食欲が暴走して大変なことになるのもまた毎年恒例。
今年もおにぎりと月見とサンドイッチとお菓子アレコレを買い込んで、さすがに食べきれずに翌日まで食べに食べまくってしまった。
健康診断は暴飲暴食のトリガーなのである。
健康診断のせいで不健康な生活に…。(自制心の問題です)


そういえば、9月1日の発売日にいそいそと買ってきていたのでした。

Continue reading “そういえばほぼ日。”

筆圧がつよめ。

ワタシは何かと力加減ができないガサツなタイプでして、筆圧もこれでもかってくらいにつよめ。
下に硬いものを敷いて書かないと紙が、よくてボコボコ、最悪の場合は穴が開くという憂き目を見ます。
そのくせアナログでスマホに入力するより紙に書きたいタイプなので、メモとペンを常に携帯。
出先だと常に平らで硬い場所があるわけではないので、下敷きを使わないとそれは悲惨なことになるのですが、変な形のメモを愛用しているせいでちょうどいい下敷きがない。
これまでは近いサイズの下敷きを思いっきりはみ出しながら使っていたんですが、とうとう我慢できなくなって変な形のメモにジャストフィットな下敷きを探す旅に出たのですよ。
もちろんネットの海へ。

Continue reading “筆圧がつよめ。”

あつくるしいかいもの。

七飯にお墓参りに行ってきました。去年はサボったので、1年ぶりです。
国道5号線を車でのんびり片道5時間なんですが、帰りは渋滞回避と塩辛購入を目的にせたな回りで帰ってきました。
国道229号線が去年から乙部で通行止めになってるのをキレイサッパリ忘れてて、はじめての迂回路にどきどきしてしまった。
この季節は特に二輪が多いので、それにもどきどきしてしまった。
きっと本人は自分の技量を量って大丈夫だと思ってやってるんだろうけど、こっちはアナタの技量とかよくわからんし二輪だけに急ブレーキとか急ハンドルとかでたやすくすっ転びそうで怖いんですよ。
しかもこの時期のバイクはデカい荷物を積んでることが多いから、チャリ感覚だとバランス崩しやすそうな気がして更に怖い。
頼むから見通しが悪いところで中央線を越えないでくれ。
ブラインドカーブを抜けたら真っ正面にバイクとか、バックミラーに豆粒だったバイクがものすごいスピードで急接近してきて対向車来てるのに追い越しかけてきて車体傾けながら擦り抜けるようにギリギリで戻ってくるとか、おばちゃんには刺激が強すぎるんだ。
なんで今中央線超えちゃうの? って車もけっこういるけど、バイクは生身だから車とは怖さの桁が違うのよね…。

ワタクシはた迷惑な速度遵守野郎なのでガンガン追い越されますし、むしろ追い越してください態勢で走っています。
大抵の車はさっさと抜き去ってくんですが、しばらく後ろにぴったりくっついてチョロチョロした挙句やたらと唸るような音をたてながら追い越しをかけてきて、鼻先かすめるようなギリギリで前に入ってくる(しかも助手席の男がこっちを覗き込んでた)という品の悪い追い越しをかけていった車がいまして、急いでるのか暇なのかよくわからんなあと思っていたら、ちょっと先で覆面に捕獲されていました。(ざま…げふげっふん)
遅い車とだけじゃ飽き足らず警察とも戯れるとは、よほど暇だったんだろう。

朝の羊蹄山。まだ直売所も売店も開いていない時間だったけど、車中泊組も含めてけっこう混んでました。
国道5号線を札幌方面に走っていると真っ正面に羊蹄山どーーーんってところがあって、いつも見てるのに毎度おおおお…!ってなるんだけど、なんせ運転中なので撮影ができない。




お盆を過ぎたら涼しくなるのが北海道とはいえまだ夏なのに、暑苦しい買い物をしてしまった。

Continue reading “あつくるしいかいもの。”

LOVEだらけ。

お盆休みに突入しました。
墓参りに行く予定しかないです。
あまり暑くないといいなあ。

最近湿度が高いせいか、髪の毛がモワッて絡まりがちなので、櫛のメンテ用に持ってた椿油をはじめて髪の毛に使ってみました。
1滴を手のひらに伸ばしてドライヤーかける前の濡れた髪にワシャワシャするって説明書に書いてあったんで、そのとおりに。
ギトギトすることもなくサラッと絡まなくなりました。心なしか髪が黒っぽくも見える。(多分艶が出ただけ)(艶と言えば聞こえがいいが、油でギラついてるってことかしら)
これからも使ってみようかな。


続いては、髪じゃなくて紙のお話。
A5の紙モノが欲しい季節なので、また何やらポチってしまった。
前から気になっていたラブリーフです。

Continue reading “LOVEだらけ。”

やっぱりA5好き。

暑いっすね。
毎年この季節になると塩入りのお菓子やら飲み物やらがやたらと並ぶけど、あれ美味しいか?
甘さを引き立てる程度の塩分はわかるけど、思いっきり塩味のスイーツになってる。
近所のスーパーで一時期、ノーマル雪見だいふくが消えて、塩入り雪見だいふくしか置かなくなっちゃってガッカリしたものです。(しばらくしたら塩入りの隣にノーマルも並んだ)
甘いものは甘いものとして食べて、塩分は塩でも舐めるじゃダメなのかな。
あーコレ塩入ってなかったら絶対美味しいのに! ってのがけっこうあって口惜しい。


先日A5への愛を叫んでみましたが、その勢いでA5の紙を買ってみたお話です。

Continue reading “やっぱりA5好き。”

先輩の意地。

実は今年ののらおのワクチン接種の際に、心臓の音に雑音が入っているから近いうちに検査を受けるように言われていたんですよ。
それを色々あってすっかり失念してまして(ダメな飼い主である)、先日ようやく病院に行ってきたんですが。
診察室に入って聴診器を当てた先生が「あれ…?」とか言いながら、いつもより長くあちこちに聴診器当ててるのでちょっとどきどきしてたら、
「あの…普通です。なんも問題ないです。よくなってます。わざわざ来てもらったのにごめんなさい」って。
おおお、びっくりしたじゃないか。ものすごく悪いのかと思ったじゃないか。
なんも問題ないならそれに越したことはない。わざわざ来るくらいなんでもない。
検査することもなく、診察料だけ払って帰ってきました。
1万円くらい覚悟していったのに数百円で済んだ。
ここんとこちょっと体重が減っていて、ずっと4.5㎏以上あったのが最近ずっと4.0㎏なので、太らせたろと思っておやつちょっと増やしてたんですが、体重が減ったから心臓の負担が減っていい感じになってるのかもとのことだったので、現状維持を目指しておやつ増量は中止。
のらおのしあわせの日々は終わりを告げたのでした。あーよかった。


北海道にも短い夏がやってきましてね、扇風機を出動させているのですよ。
しかし、2008年製のご老体なので最近ボタンの接触がすこぶる悪い。
夏の盛りにご臨終を迎えたら、暑さに弱いワタクシの命に関わるので(言い過ぎ)、買い換えを決意したのです。

Continue reading “先輩の意地。”

求む、ボリューム。

ちょいと必要があって、吊り下げるタイプのはかりを買いました。
ワタクシ普段の荷物が多いタイプでして、アレやコレやと使うかもしれないものを放り込んではリュックの中身を増やしていくので、今じゃ自分でもびっくりするほど手応えありすぎる重量になっています。
新しいはかりを手に入れて、試しに何か量ってみたくなり、通勤に使っているリュックを量ってみたらまんまと17kgありました。
普通がどのくらいの重さなのかがわからんのですが、明らかに重すぎる気がする。
なんつーの、負荷をかけてトレーニングしながら通勤してるみたいな?(そのわりにしっかりデブ)


ワタシは大変暑がりなので、夏になると靴下なんか履きたくないタイプです。もっぱらサンダル。
ここ10年くらい、アルコペディコのキルヤばかり履いています。
シンプルで歩きやすくて、塗れたり汚れたりしても気軽に洗えてすごく気に入っているんですが、なんせシンプルなので服によっては足元がなんとなく寂しくて物足りない。
ちょっとボリュームのあるサンダルも欲しいなぁと思って、何年かごとに別のサンダルも履いてみたりするんですが、どうも足にしっくりこない。
やっぱりワタシにはアルコペディコしかないわ…って思い直して、数年経ってやっぱりボリュームが欲しいなって別なサンダル買って、しっくりこなくてやっぱりワタシにはアルコペディコ…(繰り返し)

そして今年またボリュームが欲しい周期に入り、今回こそはと大奮発してみたのです。
サンダルジプシーからの脱却を目指して。

Continue reading “求む、ボリューム。”

プラスイソジン。

毎日暑いぜ…。
汗っかきなので、毎日シャツがぐっしょり重い。
リュックを背負うので、背中の汗染みがウサギのようである。人前でリュックをおろせない。
毎日こんなに汗をかいているんだからちょっとくらい体重減ってもよくない? って思うんだけど、何故か増えた。
虫にも刺された。しかも内もも。
服と擦れるし、人前でかゆみ止め塗れないし、もうちょっと考えて刺せよな。

はぁ、夏ですなぁ…。(うんざり)


ワタシの愛する商品やお店は得てして、店頭から姿を消したり撤退したり閉店したりしがちです。
そして先日、ここ数年気に入っていたのど飴が店頭から姿を消しました。
近所のドラッグストアやスーパーで次々と見かけなくなって、先日ついに最後まで置いていてくれてたドラッグストアからも姿を消したのです。

Continue reading “プラスイソジン。”

A5好き。

以前字幕で見ていたドラマの吹替版を見てるんだが、発声の前の微妙なタメと、語尾が不明瞭で、台詞がどうにも聞き取りづらいのは年老いた耳のせいなのだろうか。
誰も彼も語尾がフェードアウトしていくんで、断定したのか疑問形なのかもよくわからんことがある。
ドラマとかで語尾が聞き取れないとかはほとんどないんだけどなあ。
声優さんと相性の悪い耳なんだろうな…とほほ。

そういえば以前見た中森明菜のライブ映像は、歌はしっかりはっきり聞こえたけど、喋りはなにひとつ聞こえなかった。
稀代の歌姫は歌にしか腹筋と声帯を使わないということか。


ワタクシA5のサイズ感をこよなく愛しておりまして、何年かに一度猛烈にA5のノートが欲しくなることがあります。
A5サイズで、罫線でも無地でもダメで、断固方眼。
そして本年、久々にA5の季節がやってきたんですよ。

Continue reading “A5好き。”